保育の基本方針Policy
- 自然を大切にし、自然とふれ合い、家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力の下に、家庭養育の補完を行う。
- 子供が健康、安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。
- 養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子供を育成する。
- 乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、利用者と保育園が十分意思疎通を行い、公的施設としての社会的責任を果たす。
ここに、白梅保育園の保育を
紹介します。
次のような目標のもとに
毎日をすごしたいと願っています。
1

丈夫な身体と優しくたくましい心を育む保育園
2

お友だちと一緒に、働くお父さんお母さんと一緒に、先生と一緒に育ち合う保育園
3

おじいちゃん、おばあちゃんとふれあい、子供たちと共に伝え合う保育園
4

地域と共に歩き、地域にひらかれた保育園
5

一人一人の子供を大切に、子育ての輪を広げる保育園
保育園が目指す子供像Vision
vition1 丈夫な身体とやさしくたくましい心をもつ子供
- 歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しむ
- 健康で十分な発育ができるよう活動に適した衣服の調節の習慣を身につける
- 運動や休息、栄養をとり、規則正しい生活を送り、自ら安全を守るような生活習慣及び態度を身につける
- くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的に遊ぶ力を育む
vition2 身辺処理のできる子供
- 食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔などの正しい習慣をくり返し自立の芽生えを養う
- 身のまわりの簡単なことは、自分で処理する力を育む
vition3 仲良く遊ぶ子供
- 積極的に遊びや生活ができるようにし、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養う
- 相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる
vition4 考える子供
- 生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う
- 自然の世界に多くふれ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたり考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う
- 自然に対する知的興味や関心を育て、思考力、認識力を培い、科学的に観察する力を養う
保育園の特徴feature
西都原保育
(園外保育)
さくらんぼリズム
ロールマット
0~6歳まで一貫したリズム運動を行い心身の発達を促す活動
和太鼓
神楽
伝統文化を引き継ぎ、子供の協調性と表現力を豊かにする活動
特別保育サービスspecial care
このような保育サービスを行っています。どうぞご利用ください。
- 延長保育
- 一時預り保育(自主)予約制 1日1,800円
- 休日保育(自主)予約制 1日2,000円
- 放課後児童クラブ
※ 予約については、7日前までにお願いいたします。
登降園についてattendance
登園のときにはあいさつをしましょう。
子供たちは、みんな友だちです。お父さんお母さん方も友だちになりましょう。
保育士と親子で「おはよう。」のあいさつをしましょう。
小さい子どもが飛び出す為、玄関からの登園は、雨の日だけにして下さい。
保育士に子供を預け、健康状態や登園までの生活をお伝え下さい。
8:30までは、もも組室前で受け入れになります。
2歳を過ぎますと子供は、自分でしようとするようになります。見守りながらできないところを手伝いましょう。
登園した子供たちは、
- テラスの前でくつを脱ぎ揃えてくつ箱にいれます。
- かばんを自分の棚へ入れます。
- 連絡帳を机の上に出します。
降園のときには
- お迎えの際は、必ず保育士に声をおかけください。
- 門扉開閉の際は、必ず、カギトメをしましょう。子供が扉を開け、道路に出ると大変危険です。
- 送迎時間は、車の出入りが多く、混み合います。子供さんと手をつないで歩きましょう。
その他other
苦情相談について
本園の第三者委員を設置しておりますので、ご相談のある方は保育園にお問い合わせ下さい。
個人情報について
個人情報保護法の公布、施行に伴い、当園では、職員間で理解を深め利用者の情報の取り扱いに、充分な配慮をしていきたいと思います。
個人情報(氏名、生年月日、写真など、個人を識別することができる情報)について利用目的の達成に必要な範囲内で取り扱い、漏洩しないよう管理に努めていきたいと思いますので、ご意見、ご要望、苦情等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
白梅保育園 TEL: 0983-43-0007