
設置主体 | 社会福祉法人 白鳩会 |
---|---|
住 所 | 〒800-0201 北九州市小倉南区上吉田三丁目18番1号 |
TEL/FAX | TEL: 093-471-3003 FAX: 093-471-3751 |
認可年月日 | 昭和46年8月 |
施設 | 鉄筋コンクリート3階建て 敷地:695.48㎡ 建物:876.92㎡ |
入所定員 | 100名 |
開所時間 | 7:00~19:00 |
入所年齢 | おおむね6ヶ月~就学前 |
事業内容 | ◎通常保育 ◎早朝保育(7:00~7:30) ◎延長保育(18:00~19:00) ◎障害児保育 ◎一時保育 ◎地域子育て支援 |
【提供する特定保育・教育の内容】
- 心身の発育・発達が顕著な0、1、2歳児の時期を家庭的な雰囲気の中生活リズムを大切にし、特定の大人との応答的な関わりの中で安心して過ごせるようにする。
- 3、4、5歳児は自我が育ち、仲間とのつながりが深まる中で「健康」・「人間関係」・「環境」・「言葉」・「表現」の5つの領域が生活や遊びの中で相互に重なりあうよう意識的に又、子どもが主体的に生活や遊びに関われるよう留意する。
- 「食」は豊かな人間性を育み、生きる力を身に着けていくことをふまえ「食を営む力」を育む。
- 地域の関係機関との連携や、子どもに関わる専門機関との連携を積極的に行う。
情報開示はこちらからご覧ください。
解決の体制
1、解決のための園内体制について
保育園に関する要望を解決するため、白鳩保育園では、園長をその責任者とし、主任保育士を受付担当職員としています。保育園に関する要望等は担当職員へお申し出ください。
※責任者等、詳しい内容はこちらにてご案内いたします。
解決責任者 | 園長:宇津郁子 |
---|---|
受付担当者 | 主任保育士:大堀恵美 |
2、解決のための第三者委員について
直接保育園に言い難いことや、何度言っても解決しないようなことを解決するため、第三者委員として2名の方に依頼しました。第三者委員へ直接、要望等を申し出られるか、または保育園への申し出に際し立会いをお願いすることができます。
第三者委員 | 佐東敏治 |
---|---|
橘原淳信 |
申し出
- 要望書は所定の用紙を使用し、直接保育園の受付担当に申し出てください。
- 解決責任者である園長へ直接申し出る事も出来ます。
- 保育園でお願いしている第三者委員へ直接申し出ることもできます。
解決の記録と報告
受け付けた要望等は、受付担当者から解決責任者である園長、関係職員へ回覧し、円滑・円満な解決に努めます。
第三者委員への報告を原則としますが、申し出の方で第三委員への報告を拒否される場合は報告をしませんので、その旨を用紙にご記入ください。匿名の手紙、電話等による要望等はすべて第三者委員へ報告します。
解決の通知
受け付けた要望等は、解決責任者より所定の用紙で、改善されたものの通知書、調査を実施したことの報告書または調査を行わない旨の通知書もって申し出人へ通知します。
解決の公表
個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除いて、要望等の解決について、毎年度終了後に事業報告やホームぺージにおいて公表し、保育園の改善に努めます。
この解決の仕組みは、平成13年7月1日から実施します。