園の概要
名称 |
社会福祉法人 供合保育園 |
所在地 |
〒861-8010 熊本市東区上南部3-18-52
TEL(096)380-2036
FAX(096)380-0392 |
特別保育事業 |
●早朝保育(7:00~)
●延長保育(18:00~19:00)
●土曜日(~18:00)
●乳児保育(産休明け)
●マーチング、和太鼓、英会話、歌唱、サッカー等運動活動(外部講師)
●種々の活動保育
●小中学生との交流及び地域、老人福祉施設訪問等世代間交流 |
定員 |
150名 |
法人・園の理念
※人々…子ども・保護者・職員・地域住民・社会資源(関係機関)
※未来を担う子ども…利用児童以外を含めたすべての子どもや子育て家庭など
保育理念
- 養護と教育を一体的に、環境を通して子どもの発達段階に応じた体験的な保育を行います。
- 子ども一人ひとりの最善の利益と福祉の増進のために保護者や地域住民と連携し地域の子育て支援を行います。
基本方針
- 一人ひとりの子どもの気持ちをしっかり受け止め、家庭的な雰囲気の中で、心身ともに健やかな成長発達が出来るよう、自ら伸びようとする意欲と可能性を育み、個性・感性を大切にした保育を行います。
- 供合保育園の保育を永続的に提供できるよう、健全な経営・事業運営を行います。
- 供合保育園の目指す保育を実現するために必要な人材(有資格者)を確保・養成に努め、職員の資質の向上を図ります。また、将来の保育に関わる人材の育成にも努めます。
- 子ども一人ひとりの安全に常に配慮し、災害対策を含め安全管理に努めます。
- 子どもを育む上で、地域との積極的な連携及び交流を図り、地域に開かれた保育園を目指します。
保育目標

沿 革
- 1957年(昭和32年)4月
- 飽託郡共合村乙姫神社境内に季節託児所開設
- 1963年(昭和38年)6月
- 社会福祉法人共合保育園認定・開設(定員60名)
(岡本 篤氏用地提供、共合村、地区住民等の募金、労働奉仕、
託麻北小学校の老朽校舎払い下げ園舎建築)土地(1728.55m ²)
- 1968年(昭和43年)6月
- 園舎一部増築(定員85名)
- 1974年(昭和49年)5月
- 園舎全面改築《鉄骨造りアスファルト葺平屋建て375.84m ²》(定員114名)
- 1984年(昭和59年)4月
- 園舎一部増築(44.01m ²)
- 1990年(平成2年)11月
- 園舎屋根葺替え
- 1995年(平成7年 4月
- (定員120名)
- 1998年(平成10年)8月
- 道路拡張
- 2000年(平成12年)3月
- 大規模修繕、増築工事(723.49m ²)、ゴムチップ舗装工事
- 2002年(平成14年)7月
- 0歳児室トイレ工事(1.35m ²)、倉庫工事
- 2003年(平成15年)4月
- 5歳児室拡張工事(13.5m ²)、UV(紫外線90%カット)ネット、人工芝設置、厨房(4.5m ²)、2歳児室(9.936m ²)拡張工事
- 2004年(平成16年)8月
- 5歳児室拡張工事
- 2005年(平成17年)3月
- 屋根大規模塗装、0歳児室拡張工事
- 8月
- 事務室拡張工事
- 2007年(平成19年)6月
- 1歳児室拡張工事 園舎総計(783.76m ²)
- 2012年(平成24年)3月
- 園舎増改築(耐震構造 鉄筋)園舎総計(1181.41m ²)