名称 | 東部若葉保育園 |
---|---|
受託法人 | 社会福祉法人 さかえ福祉会 |
理事長 | 倉本 勝男 |
園長 | 中島 健太 |
認可年月日 | 平成17年4月1日 |
保育年齢 | 0歳~就学前 |
園児定員 | 【0歳児】10名 【1歳児】17名 【2歳児】23名 【3歳児】24名 【4歳児】24名 【5歳児】24名 |
職員 | 園長1名 主任1名 保育士19名 看護師1名 栄養士3名 調理師1名 事務1名 非常勤職員(保育、調理、朝夕、土曜※児童数等の体制によって変動) |
保育時間 | 7:30~18:30 |
延長保育 | 7:00~7:29、18:31~19:30 ※対象年齢は満1歳以上、面談の上申込して頂きます。(人数の制限あり) 保育料のほかに別途延長保育料がかかります。 |
休日 | 日曜日・祭日・年末年始 |
保育料 | 足立区で決定した額 |
入退園 | 希望される方について足立区が決定します。 |
「丈夫な体は足腰から」保育目標にもあるように、天気の良い日は戸外へ出てたくさん遊び、遠くの公園にもどんどん出掛けます。乳幼児期の子どもたちは私たち大人が思っている以上にできる力、可能性を持っています。子どもの意欲を大切にし、いろいろなことにチャレンジ、経験していける環境を大切にします。そして、子どもたちの将来をしっかり考え、社会人として自立できるように育てていきます。

- 保育園では完全給食を行っています。
- サイクルメニュー(2週おき)を導入し、園児が慣れていく様工夫しています。 (献立表は毎月はじめに配布します。)
- 0歳児は2回食で一人一人の月齢に合わせた離乳食を作っています。
- 旬の素材を使い、季節感のある家庭的なものにします。
- 食品の持ち味を大切にし、薄味を基本としています。
- おやつも手作りを中心に、軽食に近い物にしています。
- 出来るだけ添加物の少ない安全な食品を選んでいます。
- 食物アレルギーがあり除去食が必要な場合は、専門医の診断書に基づいて話し合い進めています。
- 楽しい雰囲気の中で食習慣の基礎やマナーを身につけていきます。
- 毎日食事のサンプルを出していますのでご覧頂けます。
詳しくは » こちら « をご覧ください。(※PDFファイルが開きます。)