主な年間行事
「子どもの可能性」を引き出します
四季折々の行事、月ごとの行事、新学期から修業までの行事、保護者参加の行事など、さまざまな行事を行うことが子どもの新しい力を引き出すきっかけとなります。
「行事」は子どもにとってかけがえのない経験、子どもの可能性を引き出す機会と捉えています。
4月
- 入園式・進級式
5月
- 鯉のぼり集会
- ピクニック給食
- 親子レクレーション
6月
- 内科・歯科検診
- 奉仕作業
7月
- プール開き
- 七夕集会
- 夕涼み会
8月
- お泊まり保育
9月
- 奉仕作業
- 運動会
10月
- 遠足
- ピクニック給食
- いもほり
11月
- 内科・歯科検診
12月
- クリスマス発表会
1月
- 園外保育初詣 常磐神社
- リズム見学日
2月
- 豆まき集会
- 保育参観
- 仲良しタイム「お店屋さんごっこ」
3月
- ひなまつり
- お別れバイキング
- 卒園式
お泊まり保育

お泊まり保育では、自分たちでカレーをつくったり、花火やスタンプラリーゲームなどのレクリエーションを楽しみながら、日常とはひと味違う環境でわくわくする気持を大切にします。
クリスマス発表会

クリスマス発表会では歌や劇あそび、合奏など子どもたちの精一杯の発表を披露。年長児は毎年少しずつ練習を重ね、ハンドベルの音色を奏でます。子どもたちの笑顔と共に、演奏をお楽しみ下さい。
園外保育

近くの農場におやつを持ってお散歩に行ったり、時には路線バスに乗って公共施設の見学に行ったりします。
また年長児の初詣は、お買い物体験を行うなど、毎年恒例の楽しい行事です。「地域の一員としての自分」を感じる大切な体験のひとつです。
ピクニック給食

お気に入りのお弁当箱に、保育園で作ったお弁当メニューの給食を詰めて、青空のもとピクニック気分で楽しみます。
いつもと違ったランチタイムに子どもたちも大はしゃぎです。保育園でも人気の行事です。
その他の行事
毎月1回
避難訓練、お誕生日会、なかよしタイム
5・10月
ピクニック給食
6・1月
リズム運動見学日
年各2回
内科・歯科検診・尿検査