Bくんの一日(4〜5歳児) |
8:05 |
●登園
鞄類の片付け・シールはり・リボン付・飼育、栽培物の世話など |
●自分のやりたいあそび
発達段階に合わせて準備された知性、創造性、想像性、社会性、運動性などを育む環境で
自分の希望のあそびをし、保育士が必要に応じて援助をします。自然の中にも積極的に 出かけいろいろな体験や発見をします。 |
12:00 |
●昼食
お友達といっしょにおいしくいただきます。 |
●食後のあそび
休憩をかねて静的な環境の中ですごします。(読書・お絵描き・カルタ・トランプなどの静的ゲーム・製作など) |
14:00 |
●社会性を育むあそびや午前の続きのあそびをしたりします。 |
15:00 |
●おやつ
手洗いや食事・おやつの準備・あと片付けなどをすることで、衛生面・生活面の習慣や技術が身につきます。 |
15:40 |
●ホームルーム
今日の出来事や明日の計画を話し合う中で聞く態度、話をする力や態度が育ちます。 |
16:00 |
●戸外あそび・遊戯室でのあそび・室内あそびのいずれかを自分で選んであそびます。
2歳児から5歳児まで一緒に遊ぶ中で助け合う、譲り合う、思いやるなどの心が育ちます。 |
18:00 |
●夕食
年下児は年上児を見て食事の習慣や態度を学びます。
|
●食後のあそび
プレイルームに準備された静的環境で自分のやりたいあそびをします。 |
19:30 |
●おむかえ・降園 |