心身ともに健康で明るく、情愛、自立、協調をはぐくみ家庭的なあたたかい保育をおこなう
子どもたちへの尽きぬ愛情を根底に、ゆったりと過ごせる家庭的なあたたかい保育をすすめていきます。
自己を十分に発揮しながら活動できる恵まれた環境を用意し、情緒の安定した健全な心身の発達を図り、豊かな人間性を持った子どもに育てます。
園と家庭・地域との連携を大切にし、乳幼児の保育に関する相談、助言するなどの社会的役割を果たします。
環境の整備や保育の評価・点検を行い、信頼される保育園作りを行います。
食事
日本の伝統食をとりいれた、手づくりのおいしい給食と楽しいおやつです。
より安全で新鮮な旬の食品を使い、うす味で素材の味を生かした献立です。
そしゃく力をつけることも大切にしています。
アレルギー食や離乳食も一人ひとりにあわせてつくります。
生活
食事・排泄・着脱などの基本的な生活習慣を年齢に応じて身につけていきます。
生活の主人公として、自分でできることを喜びと感じ、自信をもち、意欲を育てます。
なかま
「あーたのしかった」『明日も保育園に行きたいな』と一人ひとりが思えるような、居心地のいいなかまを育てます。
そして、どの子もがその子らしく輝き、友だち大好き、そして何よりも自分が大好きな子どもに育てていきます。
あそび
子どもにとって、あそびは生活のすべてです。あそびの中で発見、感動し、友だちと関わり、生きる力をつけていきます。
毎日散歩にでかけ、自然の中で 丈夫な心と体をそだてます。
昔から伝わるわらべうたやリトミックあそびを通して、うたやリズムが大好きな情操豊かな子どもに育てます。
家庭的保育室
ゆったりと家庭的な保育ができるように、一般住宅の延長として自然の素材をできるだけとりいれ、木材のもつ柔らかい表情を生かした保育室です。
全保育室健康的な床暖房です。
事業者の名称
社会福祉法人 山美福祉会
園の名称
第2よさみ保育園
所在地
安城市三河安城南町2丁目7番地8
TEL/FAX
0566(74)3222
Mail
メールは
こちら
開園時間
平日 午前7:15~午後8:00
土曜 午前7:15~午後8:00
定 員
30名 〔産休明け児(6週間)から2歳児まで〕
保育時間
父母の勤務状況によって決められます。
クラスの紹介
ふれあいルーム
低年齢児の地域の保護者の方を中心に育児講座を開き、子育て支援をしています。
育児相談
子育てのことで、困ったことや悩んで見えることがありましたら、保育園にいつでも気軽にお出かけください。
地域の公園でのふれあい
地域の公園に出かけ地域の子どもさんと一緒に遊びます。