当事業協会は、援護、育成、又は更生の措置を必要とする人に、各人のもつ自主・自立性を尊重し、 助長して、より快適な社会生活を営むことができるよう、援助することを目的として設立されたものである。
昭和52年7月14日(厚生省収児第962号)
新居浜市八雲町2番14号(新居浜八雲保育園内)
(1)昭和49年9月26日 | 『新居浜社会福祉事業協会』設立発起人会 |
---|---|
(2)昭和50年8月3日 | 『心身障害児通園事業』受託運営 |
(3)昭和51年9月1日 | 『新居浜市心身障害者福祉センター』受託運営 |
(4)昭和52年7月14日 | 社会福祉法人『新居浜社会福祉事業協会』設立認可 |
(5)昭和52年9月1日 | 『福祉バス運行』事業受託 |
(6)昭和53年4月1日 | 『新居浜上部乳児保育園』設置、経営 |
(7)昭和57年4月1日 | 『新居浜萩生保育園』設置、経営 |
(8)昭和62年4月1日 | 『新居浜市立児童館』受託運営 (中央児童センター・川東児童センター・瀬戸児童館) |
(9)昭和62年4月1日 | 『新居浜市立老人福祉センター』受託運営 (上部老人福祉センター・川東老人福祉センター・川西老人福祉センター) |
(10)平成元年4月1日 | 『新居浜市立上部児童センター』受託運営 |
(11)平成8年4月1日 | (1)~(10)の内、次の受託事業運営を、社会福祉法人新居浜市社会福祉協議会に引き継ぐ。(受託事業の委託先変更) ・『心身障害児通園事業』 ・『新居浜市心身障害者福祉センター』受託運営 ・『福祉バス運行事務』 ・『新居浜市立児童館』 ・『新居浜市立老人福祉センター』3館受託運営 理事定数の変更(15名を10名に変更) |
(12)平成20年4月1日 | 『新居浜八雲保育園』経営(新居浜市より移管) |
(13)平成21年4月1日 | 『新居浜南沢津保育園』経営(新居浜市より移管) |
(14)平成24年5月1日 | 新居浜市の委託事業「休日保育事業」を新居浜八雲保育園 で実施 |
(15)平成28年3月31日 | 「休日保育事業」の解除 |
(16)平成28年7月28日 | 「新居浜上部乳児保育園」の市道を挟んだ北の土地517.95 ㎡を取得 |
(17)平成29年4月1日 | 「新居浜上部乳児保育園」を「新居浜上部のぞみ保育園」
に変更 理事定数10名を6名に変更、評議員会設置 |
1)『新居浜上部のぞみ保育園』設置、経営
2)『新居浜萩生保育園』設置、経営
3)『新居浜八雲保育園』経営
4)『新居浜南沢津保育園』経営
(1)基金 | 2,000,000円 | |
---|---|---|
新居浜市 | 100万円出資 | |
新居浜市社会福祉協議会 | 100万円出資 | |
(2)土地 | 新居浜上部のぞみ保育園敷地 | 1,760.77㎡ |
新居浜上部のぞみ保育園土地 | 517.95㎡ | |
新居浜萩生保育園敷地 | 2,351.05㎡ | |
(3)建物 | 新居浜上部のぞみ保育園 園舎 | 427.00㎡ |
同上 子育て支援ホール | 105.60㎡ | |
同上 機械室・倉庫 | 26.00㎡ | |
新居浜萩生保育園 園舎 | 472.02㎡ | |
同上 子育て支援ホール | 109.65㎡ | |
同上 機械室・倉庫 | 21.25㎡ | |
新居浜八雲保育園 園舎 | 849.50㎡ | |
同上 物置プロパン庫 | 18.00㎡ | |
新居浜南沢津保育園 園舎 | 835.50㎡ |
(1)理事 | 6名 |
---|---|
(2)監事 | 2名 |
(3)評議員 | 7名 |
(4)第三者委員 | 3名 |
(5)評議員選任・解任委員 | 3名 |
(6)役員名簿 | 役員名簿はこちらから(別ウインドウが開きます。) |
(1)事務局 | 3名(兼務3名) |
---|---|
(2)新居浜上部のぞみ保育園 | 19名(内1名育休) |
(3)新居浜萩生保育園 | 21名 |
(4)新居浜八雲保育園 | 30名 |
(5)新居浜南沢津保育園 | 27名 |