
いろいろな体験をすることによって、様々な人や物との関わり、自然や環境との関わりの中から、社会性、知的なことを身に付けることができます。御家庭の方も園児も負担にならないように、楽しく過ごせる行事を計画しております。
- こもれび森のイバライドにて 体験教室(パン・ピザ作り)
- いちご狩り
- さつまいも掘り
- じゃがいも掘り
※ 上記は園児のみの活動です。

英会話教室 |
年少 |
1クラス15分 |
カワイ体操教室 |
年少 |
1クラス25分 |
学研(科学実験教室) |
年中 |
1クラス45分 |
年中 |
1クラス40分 |
年中 |
1クラス25分 |
年長 |
1クラス45分 |
年長 |
1クラス40分 |
年長 |
1クラス30分 |
|
|
※英会話は外国人講師による指導が月2回、
学研は年長が年間6回、年中が年3回、
他は週1回の指導になります。

保護者の方々の「子育て支援」のため、3:30~6:00までお預かりしております。 定期的・一時的な方を問わず、担当教諭が安全に保育しております。
※1日500円で、既定の休みを除き、春、夏、冬休みも行います。
ただし2号認定は無料、新2号認定は1回450円の補助あり。

体つくりはもちろんのこと、脳の発達にも欠くことのできない幼児期の食事はとても大切です。調理の過程がわからない既製のお弁当とは違い、本園の給食は保護者の方にも安心していただけるように、次のように実施しています。
- 週5日の完全給食を実施しております。
- 食育をテーマに、食事をいただくマナー、食物の知識、食後のお片付け等の教育を、給食を通じて行うことを当園の教育目標としております。
- 食材は既製品は使用せず、園の栄養士が献立を考え、その日に調達した材料で、園内にて調理しています。
したがって、冬は温かく夏は冷たいものをおいしくいただけます。
- たくさんの種類の野菜を取り入れ、家庭の味を大切にした手作りの給食です。お子様の誕生月には、お家の方と一緒に給食を食べる給食参観があります。

- 連絡メールシステムを導入しております。
- 園内への不審者侵入防止の為、正面ゲートの改修・周囲フェンスの改修・テレビモニター設置をしております。
- 園児の転倒時のケガ防止の為、テラスにゴムチップクッションを設置しております。
- 園児の登園・降園時に、担当教諭による保護者の確認を致します。
- 園内の扉には、指はさみ防止措置を設置しております。
- 園内にて使用する水道は、公共水道水を使用しております。
- 園内に緊急用消火装置を設置しております。

ご希望の方には、英会話・ピアノ・体操・サッカー・新体操・学研等の課外教室もあります。
【スイミング指導】
園児の健康、体力や泳力作りを目的とし、「プールが大好き」、「水が好き」、「水は楽しい」という心を育み、「泳ぎの一歩」を習得する。