園長より挨拶
          保育園は子育ての場としてだけでなく、地域や家庭で失われつつある様々な問題を解決する場としての役割も求められています。そのため、そのような問題に積極的に取り組み、解決していける保育園づくりを進めています。
            また、私たちは『地域に根ざした子育て家庭に優しい保育園』を保育理念に、保育園と共に保育しも成長し、みんなが幸福になれるように日々努力することが大切だと考えております。
           
          
          特別保育
  
    
      | 事業 | 
      内容 | 
      
    
      | 乳児保育 | 
      月齢概ね6ヶ月より入園出来ます。 | 
      
    
      | 延長保育 | 
      保育標準時間入所時は、午後6時より午後7時まで、保育短時間入所児は、午前7時より午前8時30分まで及び午後4時30分より午後7時までの間。料金につきましては別に定めており、30分100円と定めております。午後7時以降につきましては、園にご相談下さい。 | 
      
    
      病児・病後児保育* 
        体調不良児対応型 | 
      保育中に微熱を出すなど体調不良となったが、保護者が勤務の都合で直ちにお迎えが困難な場合に、お迎えが来るまでの間、保育園で預かり、当日の緊急対応を行う事業です。 | 
      
    
      | 障がい児保育 | 
        | 
      
  
           
          
          
          
          
          特別事業
  
    
      | 事業 | 
      内容 | 
      
    
      | (1) 世代間等交流事業 | 
      老人福祉施設等への訪問、あるいはこれら施設や地域のお年寄りを招待し、劇、季節的行事、手作り玩具製作、伝承遊び等を通じて世代間のふれあい活動を行うもの | 
      
    
      | (2) 異年齢児交流事業 | 
      保育所入所児童と地域の児童とが地域的行事等の共同活動を通じて、異年齢児との交流を行うもの | 
      
    
      | 地域子育て支援センター事業 | 
      地域の子育て家庭を支援しています。子育てで悩んでいるママの相談を受けたり、子育てサークルの支援をしています。親子で保育士と一緒に楽しいひとときを過ごして頂いています。保育園行事にも参加あり。 | 
      
  
           
          
                    
          
          
アクセスマップ