2020園長ブログ
2020園長ブログ2
2020園長ブログ3
2021園長ブログ2
5月19日更新
 昨日は天気もよく、子どもたちは元気いっぱい園庭で遊びました。
 様々な年次の子が一緒に遊ぶ中で、年上の子に憧れたり、年下の子を思いやったりする姿が養われていきます。
 梅雨に入り、外で遊ぶ機会が少なくなりそうですが、晴れ間をみて外遊びをしていきたいと思います。
 遊戯室を利用し、おもいきり身体を動かせる環境も用意していきたいと思います。
 園庭が小さい子でいっぱいの間、年長児は保育室でババ抜きをして盛り上がっている子もいれば、レゴでコマを作って遊んでいる子もいました。回すと四角いレゴが丸く見えることや、色が混ざることに気がつく子もいて、色の組み合わせを色々考えながら遊ぶ姿がありました。
 子どもたちの想像力は本当に素晴らしいと日々感じています。

4月28日更新
 本日花祭りがあり、お釈迦様の誕生をお祝いしてきました。
「ひとりひとりがとても大切な存在なのだよ、虫や花などの生き物も同じだよ」とお話をしています。家庭でも話をしてあげて、ギュッと抱きしめてあげてください。

 お寺から、花祭りのおみやげを頂きました。お菓子ですがアレルギーの対応等しておりません。成分を確認の上お召し上がりください。
4月23日 更新
 子どもたちが主体的かつ夢中になって遊びこめる環境はどのような環境なのかを考え、保育室のレイアウトや玩具の見直しを進めています。
 棚を使い空間を分け、落ち着いて過ごすことができるようにしました。
 また、天気のよい日はテラスも利用し、のびのびと過ごす事ができるようにしています。
4月22日更新
 今日も天気がよく、とても暖かかったので、子どもたちは元気いっぱい園庭で遊びました。
虫探しに夢中になっています。
命の尊さについて知らせるいい機会です。
シャボン玉も大好きです。夢中になって追いかけています。
暑いと感じた子は、遊具の下の日陰で遊んでいました。
4月21日更新
 園のこいのぼりの元気がなかったので、今日は元気いっぱい泳がせてみました。
 こいのぼりは、男の子の成長を願いあげるものと言われていますが、共和保育園は園に通う全ての子どもたちが元気で健やかに成長できますようにと願いを込めてあげています。
 こいのぼりの顔にハートマークが付いていることを発見しました。またお子様と一緒に探してみてくださいね。

4月16日更新
 今週の年長児、年中児は様々な活動がありました。
 一つずつ紹介していきます。
 月曜日には英語遊びがありました。
 世界ではヘイトクライムが問題となっています。
 保育園に通う子も多国籍となりましたが、当たり前のようにみんなが認め合える関係が素敵だなと思っています。
 「未来を生きていく子どもたちが英語に触れ、世界を意識するきっかけになるといいな」、という思いで英語遊びを行っています。
 また、小学校でも英語教育が始まっていきますが、楽しんで英語の音に慣れることができるよう、ロッキー先生とめぐみ先生がプログラムを組んで取り組んでくれています。
 保育士も子どもたちと一緒になって英語遊びを楽しんでいます。
 このようなCDをつかって歌をうたったり踊ったりしています。
英語遊びのときだけでなく普段の保育の中でもBGMとして流したりしています。
 水曜日にはスポーツ教室がありました。
 子どもの体力向上や、運動神経の発達を目的に月に1回専門講師の方に来てもらい指導してもらっています。
今月はマット運動でした。この日だけの活動にならないよう、普段の保育の中でも体力向上、運動神経の発達を意識した活動を遊びの中に取り入れ行っています。
 木曜日は茶道体験がありました。
茶道体験を通して日本の伝統文化に触れ、姿勢を正し心を落ち着かせたり、周りを気遣うことを養ったりしています。
 初めて抹茶を飲む子も多く、「にがい…、でもおいしい!」と楽しんでいました。
 金曜日は鼓笛指導がありました。
 進級して初なので、年長児は隊形移動の基礎になる行進を練習しました。
 年中児はカスタネットでリズム打ちの練習をしました。
 鼓笛では、音楽の技術だけでなく、仲間を思いやる気持ちや、頑張ろうとする意欲、つらい時にすぐに諦めない忍耐力等を養うことを目的に活動しています。
 プロによる指導を受けた子どもたちは、みるみる上達し自信をつけていきます。そのような頑張りを認めていくと、どんどん積極的になり活発になっていきます。
 ご家庭でも、子どもの頑張りを認め、くじけそうな時は応援してあげてください。
年中児の写真を撮ることができず掲載できませんでした…

 年長や年中の記事ばかりになってしまいましたが、今後は年少児や0,1,2歳児さんの記事も載せていきたいと思います。
よろしくお願いします。
4月13日更新
 雨で外遊びができない中、くま組は遊戯室で遊んでいました。
 ウレタンブロックで作った道をバランスを保ちながら渡っていたり、ままごとや、ブロックで遊んでいたりと、思い思いに遊んでいました。
 怪我をしないよう遊びが大きくなりすぎるときは声を掛けていますが、子どもが自分で考えて遊びを発展することができるよう見守っています。
 年中さんは、ままごとで遊んだり、タングラムで遊んだりしていました。遊び方もそれぞれで、模様を作る子もいれば、同じ種類に分別する子もいますし、高く積み上げて遊ぶ子もいました。
写真からもドキドキ感が伝わってきます。最後の一つを積み上げて、みんなで喜んだ瞬間崩れ落ちました。でも、皆大盛り上がりでした。