本年度(令和7年度 )の入園については姶良市役所子育て支援課もしくは園までお問い合わせください。(電話:0995-65-1515)
年齢 | 対象生年月日 |
---|---|
0歳児 | 令和 6年4月2日 ~ 令和 7年4月1日 生まれ |
1歳児 | 令和 5年4月2日 ~ 令和 6年4月1日 生まれ |
2歳児 | 令和 4年4月2日 ~ 令和 5年4月1日 生まれ |
3歳児 | 令和 3年4月2日 ~ 令和 4年4月1日 生まれ |
4歳児 | 令和 2年4月2日 ~ 令和 3年4月1日 生まれ |
5歳児 | 平成31年4月2日 ~ 令和 2年4月1日 生まれ |
1号認定 | 教育標準時間認定 お子様が満3歳以上で、教育を希望される場合 エミールこども園・エミールさくらこども園で申し込みをします。 |
---|---|
2号認定 | 満3歳以上・保育認定 お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望される場合 姶良市で申し込みをします。 |
3号認定 | 満3歳未満・保育認定 お子様が満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望される場合 姶良市で申し込みをします。 |
入園手続きについて | |||
---|---|---|---|
1号認定 | 2号認定 | 3号認定 | |
期間 | 11月1日(金)~ (日曜・祝日を除く) 9:00~17:00 |
10月21日(月)~11月29日(金) (日曜・祝日を除く) |
|
申込先 | エミール事務室 | 姶良市役所 子育て支援課 | |
手続き | ①入園申込書 ②入園手数料¥3,000 入園料¥10,000 ③入園の内定、認定の申請 ※申請は園を通して市へ行います。 ④入園関係書類作成、制服・体操服・カバン・道具箱等申し込み |
①市に「保育の必要性」の認定を申請。 ②市から認定証が交付(2号・3号認定)。 ③保育所等の利用希望申込を行います。(希望する施設名等を記載) ④申請者の希望保育所等の状況などにより市が利用調整します。 ⑤利用先の決定後こども園との契約します。(入園手数料は頂きません。) |
|
保育料 | 令和元年10月1日から無償化になりました。(3歳~5歳児) | 令和元年10月1日から無償化になりました。(3歳~5歳児) | 保育料は各家庭の前年度の所得によって姶良市が決定します。 0歳から2歳児のうち、住民税非課税世帯の子どもは無償化になります。 |
給食代 | 副食代月4,500円 (白ご飯は持参してください) |
副食代月4,500円 (月~金曜日は白ご飯を持参) ※土曜日はお弁当持参です。 |
保育料に含まれます。 (月~金曜日は完全給食) ※土曜日はお弁当持参です。 |
バス代 | 利用者 無料 | 利用者 月3,500円(但し8月は除く)※3才以上 | - |
預かり保育 | 姶良市へ申請し給付認定可になると無償化の対象になります。 | - | - |
土曜預かり | 姶良市へ申請し給付認定可が必要です。無償化の対象になります。 1号認定保育時間8:00~14:00 7:00~8:00と14:00~18:00は、平日と同じ預かり料金が発生します。 お弁当持参。 |
- | - |
延長保育 | - | 標準認定…18時~19時 保育短時間…16時30分~19時 ※この時間の延長料金は無償化の対象ではありません。 |
1号認定 | 2・3号認定 | |
---|---|---|
保護者送迎 | 朝は9:00までに登園。 帰りは14:00までにお迎え。 |
朝は9:00までに登園。 就労後随時お迎え。 |
バス通園 | 利用者の状況に応じたコースで運行 |