
1.スキルアップによる指導
  - 就学前教育、基本的習慣を身に付けるために歳児ごとに年間目標をたて、個々に合わせた能力アップ(スキルアップ)を目指し、評価表を残します。
 
  
2.園外保育・歩き園外保育(避難訓練を含む)・姶良総合公園(3・4・5歳)
3.園内研修・食育(年2回)
  - 季節の野菜・箸の使い方・手洗い指導
 
  - 調理師・栄養士による手作りおやつを作っています。
 
4.行事
  - クリスマス会・七夕・誕生会・ひなまつり・プール遊び・すもう大会等
 
5.読み聞かせ
    
      - 毎月1冊の共通の教材、ドリル、図鑑、紙芝居等を使用し、
        読み方、聞く力を養います。 
      - 沢山の本に出会うことで、感受性豊かに・知識を得ること出来ます。
 
    
6.フッ化物指導
7.合同全体朝礼
  - 週に1度、こども園・さくらこども園と合同で「朝のおあつまり」があります(ラジオ体操、お並び等)。
 
  - あいさつ、整列(気をつけ!前へならえ!)、号令など集団行動・規律を学びます。
 
 
    
    

  -  毎日栄養量を計算して作る、おいしくて栄養豊かな給食を給食室全員で作っています。
 
  - 栄養士、調理師が一丸となり、手作りおやつ作りを目指しています。
 
  - 月曜日から金曜日までの週5日間の給食が4月から始まります。
 
  - 認定区分により主食等が異なります。
   1・2号認定…副食代4,500円(主食持参) 
   3号認定…完全給食
    ※毎週土曜日はお弁当持参です。
    ※行事等でお弁当になる場合があります。 
 

一時預かり保育
  - 一時預かりを1号認定終了後(14:00~)行っています。
 
  - 土曜日は朝8:00~14:00です(1号認定)。バス運休。
 
  - 新年度ごとに変更になることがあります。ご了承下さい。
 
  - 1号認定児は姶良市へ申請し、給付認定されると預かり料が無償化の対象となります。