順次登園 登園後は自由遊び
子どもたちが元気に登園します。「おはようございます!」の挨拶も大きな声でしましょう。
登園して準備ができた子から自由遊びの時間です!外遊び
友達と走り回り、遊具で遊んだり砂場でお山をつくったりと自由に外遊びをします。
-
朝の会・クラス活動
朝の会を行い、みんなで元気に挨拶をした後、いろいろな活動(音楽活動・運動・お絵描き・工作 など)を行います。 定期開催の水泳教室・体育教室・リトミック教室もこの時間に行います。
昼食
美味しい給食の時間です。栄養にも味にもこだわっている自慢の自園給食です!先生やお友達と一緒に食事をすることにより、楽しいながらも正しい食事のリズムを身に着けます。
外遊び
昼食がおわったら、元気に外で遊びます!午前と午後に設けた外遊びで、楽しみながら自然と体力がついていきます。
-
お帰りの支度・おやつ
お帰りの支度をします。学年があがるほどに、自分でやることも増えていきます。みんなでおやつを食べます。毎日のおやつも子どもたちの楽しみの一つです!
帰りの会・降園
元気いっぱいに、お帰りの歌とさようならのあいさつをします。明日も元気に登園しようね!
-
きりんさん(預かり保育)
15時から預かり保育のスタートです。お外であそんだり、おもちゃあそびや絵本を読んだりして友だちと楽しく過ごします。課外教室に参加する子もいます。

- 入園式・始業式・個人面談
- 春の遠足・保育参観・健康診断・歯科検診・幼年消防編成式
- 時計屋さんごっこ・体力測定・地震訓練・園外活動(年中・年長)(少年自然の家広場、片浜北公園)
- 七夕運動会・花火教室・プール開き・幼稚園園庭プール遊び・一学期終業式
- お泊り保育(年長)・夏期保育(1週間~10日間位) 幼稚園園庭プール遊び・親子お楽しみ会・二学期始業式

- 防災訓練・個人面談・写生大会・プリティバンド演奏 (本物の救急車・消防車)
- 大運動会・交通教室・秋の遠足・お店やさんごっこ
- 幼年消防防火パレード(年長)・火災訓練
- 発表会・もちつき大会・二学期終業式

- 三学期始業式・雪見遠足(年長)
- 創立記念式典・豆まき大会・お菓子屋さんごっこ 思い出遠足(年長)・交通教室(年長)・おにぎり会
- ひなまつり会・修了式・卒園式