

一日の生活
- 7:30~8:50
- 預かり保育・異年齢混合保育
- 8:50~9:20
- 登園時間・朝の準備・自由遊び(バスコースはバスの時間)
- 10:00~10:30
- 朝のホームルーム
- 10:30~11:30(12:00)
- 主な活動の時間
一斉保育(製作・絵画制作・行事の練習・図書指導・ ルールのある遊び等)
- 11:30(12:00)~13:00
- 会食
- 13:00~13:30
- 自由遊び・帰りの準備(午睡)
- 13:30~14:30
- 帰りのホームルーム(絵本・紙芝居等)(午睡)
降園時間・自由遊び(バスコースはバスの時間)
- 14:30~17:30
- 預かり保育、異年齢混合保育
- 課外活動
- 体操教室・サッカー教室・リトミック教室・ピアノ教室・チアリーディング教室があります。
参加するお子さんは、教育時間終了後より幼稚園内で行います。
主な年間行事
- 4月
- 入園式・進級式・対面式・創立記念日・引渡し訓練 ・プラネタリウム見学(年長)
- 5月
- 個人面談・内科検診・親子遠足
- 6月
- 歯科検診 ・ 懇談・試食会・親子観劇会
- 7月
- 七夕 ・ 七夕クッキング ・ 夕涼み会・終業式 ・ おとまり会(年長)・預かり保育
- 8月
- 夏休み・預かり保育・夏期保育(プールあそび・かき氷)
- 9月
- 始業式・避難訓練・お月見会(ご祖父母様ご招待)
- 10月
- 運動会・入園募集 ・ 見学説明会・園外保育・小学校交流会(年長)
- 11月
- 入園受付 ・ 焼き芋大会・音楽会
- 12月
- 懇談会・冬クッキング ・おもちつき・Xmasバイキング・終業式・預かり保育
- 1月
- 始業式 ・ 避難訓練・お正月あそび
- 2月
- 豆まき・お遊戯会・小学校訪問(年長)・懇談会
- 3月
- ひな祭り・ひな祭りクッキング・入園準備会(新入園児)・お別れ会 ・卒園式・巣立ちの会・修了式・預かり保育
- お誕生会・参観日……お子さまの誕生月に保護者の方も参加して頂きお誕生会を行います。
終了後各クラスにて保育参観をして頂きます。
- 身体測定(毎月)
- 自然活動は、収穫時期に合わせ組み入れて実施します。
講師の先生による活動
-
- 体育指導
- 調和のとれた幅広い運動により、感覚機能・運動機能を発達させるとともに、
運動を通して集団生活に必要な協調性や規律性を身につけられるようになる事を目標としています。
-
- 音楽指導
- 歌や楽器に親しみ、感性を育て表現や個性を生かすとともに、集中力や音楽への 心情を育てられるようになることを目標としています。
-
- 英語遊び
- 日本語以外のことばがあることを知り、英語の歌・ゲーム等を取り入れ、遊びを通して英語に親しむことを目標としています。