ブログ
参観日(もも組)
2024/07/16
7月13日土曜日は、もも組の参観日でした。参観日を楽しみにしていたもも組の子ども達♡
お父さんやお母さんの姿を見つけるととっても嬉しそうにしていました♪
まず始めに、お父さんお母さんと一緒に『ロケット製作』を行いました。
子ども達が事前にロケットの土台を作っておき、当日保護者の方と一緒に輪ゴムやはさみを使ってロケットを作りました(*^^*)
子ども達は自分の好きな色の折り紙を使って、思い思いに切り貼りし、素敵なロケットを完成さすことができました♡
製作が終わった後はゲーム遊びをしました。
まずは子ども達だけで「じゃんけん列車」ゲーム。「誰が勝ち残るかな!」と、勝負が進むたびに大盛りあがり♡さてさて優勝者は誰だったかな~?♪
その後は親子でゲーム遊び。保護者vs子どもでいざ勝負!!
床に置かれた大きなオセロの駒をどちらが速くひっくり返せるか、というゲームをしましたよ。「お母さんには絶対勝つ!!」という意気込みで、よーいスタート!必死でひっくり返していく子ども達。途中お母さんたちは子供たちが勝てるようにとわざとゆっくり進んであげたのは秘密の話♡(笑)
始まりから終わりまで笑顔が溢れた参観日となりました(*^^*)♡
予防の大切さを学んだよ!
2024/06/17
今日は、うめ組・もも組・さくら組のみんなで食育活動をしました。給食実習に来ている先生と一緒にしましたよ(*^^*)
まず初めに、風邪予防についてのお話の紙芝居を読み聞かせしてくれました。
子供達はお話に夢中になり、色々な表情を見せてくれてましたよ~♡
その次に、「あわあわ手洗いのうた」という曲を教えてもらいました。
『歌に合わせて、順番にポーズを作ってゴシゴシしていくと、上手に手洗いができるよ!』と教えてもらった子ども達。
そして、いざ本番!手洗い練習スタンプを押してもらい、「あわあわ手洗いのうた」に合わせて手洗いの練習をしました(*^▽^*)
『おねがい、おねがい カメさん、カメさん~♪』
先生に教えてもらったとおり、曲に合わせてポーズを作りゴシゴシするととっても綺麗になりました!
子ども達は、ピカピカに綺麗になった手を嬉しそうに見せ合いっこしてましたよ☆
※今回手洗いの練習に使用した「あわあわ手洗いのうた」は、YouTube等でご家庭でも見ることができます☆
ぜひ、今日のお話を聞きながら、お家でもお子様と一緒に手洗いをしてみてくださいね♪
今日の活動の様子の写真も少しですが載せてますので見てみてください(*^^)v
遠足だったよ♡
2024/05/20
5月14日は子供たちが楽しみにしていた一日遠足でした!とってもいいお天気に恵まれて遠足日和な一日でした☆
さくら組・もも組は「こじか公園」に、
うめ組・さくらんぼ組は「ふたば公園」に行きました(^-^)
たんぽぽ組・すみれ組は保育園の周りをお散歩しましたよ♡
お友達と一緒にボール遊びをしたり、そり遊びをしたりたくさん遊びました!
お父さん、お母さんが作ってくれたお弁当を食べるのがとても楽しみだったようで、
お友達と一緒にニコニコ笑顔でおいしそうに食べていました♪
少しですが、遠足の写真を載せておきますので見てみてくださいね☆
参観日だったよ♡(さくら組)
2024/05/13
今日はさくら組さんの参観日でした(*^^*)時計製作とゲームをしました♪
時計製作では様々な色のペンを使って自分で飾り付けをしましたよ!
お父さん、お母さんに見守られながら、世界に一つだけの可愛い時計ができあがりました☆
ゲームでは、転がしドッチボールとこっそり忍者ゲームを行いました。
子ども達と一緒にお父さんお母さん達もこっそり忍者になりきりました!(^^)!
相手にバレないように3つの洗濯バサミをつけることができた子を「優秀忍者」、
たくさん洗濯バサミがついた子を「人気忍者」と呼びましたよ♡
でも中には、こっそりのはずが洗濯バサミをつけたいばかりに、
しっかりと相手のTシャツを掴んでつけている「堂々忍者」も現れましたよ(笑)
笑顔溢れる、とっても楽しい参観日となりました♡♡
令和6年度職員紹介
2024/04/25
ご入園、ご進級おめでとうございます!暖かな春の日差しとともに新年度がスタートしました。
新しいクラスにドキドキした様子が見られる中、お友達とお話ししたり、
好きな遊びを楽しんだりと笑顔で過ごしています。これからの成長が楽しみです♡
さて、今年度の各クラス担任と補助の先生方の紹介をしたいと思います!
令和6年度は28名の先生達とスタートです。
子どもたちと一緒に楽しい一年にしていきたいと思います!
一年間、よろしくお願いいたします(*^^*)