認定こども園 さくら保育園|社会福祉法人さくら福祉会(鹿児島県鹿屋市)

 認定こども園 さくら保育園|社会福祉法人さくら福祉会(鹿児島県鹿屋市)

ブログ

交通安全教室
2024/11/13
今日は、交通安全教室の日でした。
鹿屋警察署からお姉さんたちが交通ルールを教えに来てくださいましたっ!

すみれ組の子ども達から、さくら組の子ども達まで全園児一緒になって、
お姉さんのお話や、警察署のマスコット・まもるくんのお話を真剣に聞きましたよ♡
車に乗ったらシートベルトをすることの大事さや、
道路で跳び出すと危ない事、お散歩するときのお約束事などを教えてもらいました。
子ども達はみんな真剣な表情で、お姉さんたちのお話に耳を傾けていました(*^^*)

来年は小学生になるさくら組さん。
横断歩道の渡り方も再度教わり、お兄さんお姉さんへとまた一歩成長できたことと思います♡
ぜひ、子ども達とお散歩に出かける際には、今日の交通安全教室で学んだことを思い出しながら
楽しんでお出かけしていただけたらなと思います♪

少しですが、その時の様子の写真を載せております。
よかったら、ご覧になってください☆

13-1.jpg13-2.jpg13-3.jpg

金の斧、銀の斧
2024/10/02
今日は、子ども達が楽しみにしていた劇の日でした♡
今年も、劇団すぎのこ様が来てくれましたよ!(^^)!

おやつも食べ終わった後、15時半からお楽しみの劇が始まり始まり♪
今年のメイン演目は「金の斧、銀の斧」のお話でした。
その前に子どもたちもよく知っている「みにくいアヒルの子」のお話が…♡
アヒルの群れの中で、他のアヒルと異なった姿のひな。
仲間外れにされていたひな鳥が、大人になるととても美しい白鳥になるという感動的なお話ですよね。
子ども達はすっかり感動して見入っていました(*^^)v
劇を通して、優しい心を持つことは大事だよ、ということを改めて学んでくれた子ども達でした♡

そのあとは、メイン演目の「金の斧、銀の斧」!
欲張って嘘をつくと、失う代償が大きいという事を考えさせられる、有名なイソップ物語。
子ども達は、なぜまじめなきこりは3つの斧をもらえたのか、
なぜ欲張りな男は1本ももらえなかったのかを考えながら観ていましたよ(^-^)

以上児さんたちはもちろんのこと、未満児さんたちもとても集中して観ることができました。
音楽に合わせてみんなで手拍子をしたりもして、とても楽しい時間を過ごせました☆

最後にお別れの時には、登場したお人形とハイタッチをして帰りました♪
その時の様子を少しですが、写真に収めましたのでご覧になってくださいね。

劇団すぎのこ様、素敵な劇をありがとうございました。

12-1.jpg12-2.jpg12-3.jpg

消防車見たよー!(未満児)
2024/09/12
今日は、避難訓練の日でした。
毎月、非常ベルが鳴ると先生たちに連れられて避難をする未満児さんたち(*^^*)
今日も先生に手を引かれながら頑張って避難をしていましたよ♡
さくらんぼ組さんは最近ではとっても上手に避難ができるようになり、
少しずつお兄ちゃんお姉ちゃんへの階段をステップアップしてました☆

消防士さん立会いの下の訓練でしたが、泣くこともなく
お利口にお話を聞けていましたよ♪えらいっ!

終わった後は消防車見学!(^^)!
近くで見る大迫力の消防車に圧倒されて少し怖くなり、
涙がでちゃう場面もありましたが優しい消防士さんと先生の声掛けで
すぐにこにこ笑顔になりましたよ💕

※そんなかわいい姿を写真に収めましたので、よかったらご覧になってください。

11-1.jpg11-2.jpg11-3.jpg

消防車見たよー!(以上児)
2024/09/12
今日は避難訓練の日でしたよ。いつもの避難訓練と違って、なんと今日は本物の消防士さんが立会いの下、避難訓練を行いました!
避難訓練が始まる前に、大きい消防車が園に到着っ!👀
外で遊んでた子ども達はみな、「わっ!消防車がきたーっ!」と大はしゃぎ(*^^*)
そうこうしているうちに、訓練が開始。
給食室の先生が「火事だぁーー」と叫びながら来て、非常ベルが鳴りました。
さっきまで遊びや消防車に夢中になっていた子ども達ですが、
今日もベルが鳴ると共にいつも通りきちんと避難ができましたよ☆
そのかっこいい姿を消防士さんに褒められてとても嬉しそうな子ども達でした💛

訓練が終わったあとは、火事に気を付けるためのDVDをみんなで一緒に見て、消防車見学をしました(*^^*)
間近で見る赤くて大きい消防車に大興奮の以上児さんたちでした♡

※少しですが、見学時の様子の写真を載せていますのでご覧になってください。

10-1.jpg10-2.jpg10-3.jpg

夏ならではのおやつ(さくらんぼ組・たんぽぽ組)
2024/07/29
すやすやと気持ちの良いお昼寝の時間が終わり、いつも通り「おはよう~」をした子供たちの目に飛び込んできたのは、
なにやら先生たちが一生懸命作っている姿。
何をしているのかな?と不思議な気持ちでのぞくと、ポーチではかき氷が作られていました♡

そう、さくらんぼ組・たんぽぽ組の子ども達の今日のおやつは夏ならではの「かき氷」でした🍧
みんなは「これ何だろう~?」と不思議そうな目で見つめていましたよ。
先生と一緒に「いただきます」をしたあと、スプーンでおそるおそる口へ運ぶ子ども達。
それも束の間、食べた瞬間にいちごシロップの甘さと、氷の冷たくて気持ちのよい食感にみんな虜になっていましたよ♡
口々に、「あま~い」「おいしいねぇ」「冷たくて気持ちいい!」と嬉しそうにお友達と食べている姿が見られました(*^^*)

そんなかわいい様子の写真を撮りました!ぜひ見てくださいね☆

9-1.jpg9-2.jpg

- Topics Board -