沿革
1953年04月11日 | 「私立恵愛保育園」設立。 |
---|---|
1953年07月11日 | 奈良県知事認可を受ける。 |
1954年02月17日 | 定員60名に変更 |
1957年10月15日 | 組織変更。「社会福祉法人恵愛保育所」となる。 |
1971年05月01日 | 定員90名に変更 |
2000年04月01日 | 御所市より「地域子育て支援センター」を委託事業として設置開設 |
2003年05月09日 | 創立50周年記念事業として地域子育て支援多目的ホール建設 2004年3月完成 |
2021年01月30日 | 新園舎の完成 |
保育方針
一人ひとりの子どもの個性と人格をありのままに受け止め、尊重し、信頼関係を築きながら、子ども自身が自分を信じ、自分らしい歩みを始めることができるように応援します。
子どもたちが夢中になって生き生きと遊ぶ中で工夫したり、悩んだり、納得するまで繰り返すことで、思考力や想像力、そして意思が育まれ、好奇心や探求心を大切に「生きる力」が育つことを応援します。
「水たまりみーつけた!」
「どろんこあそびしよう!」
友だちと遊ぶ中で自分と他者の違いを知り、たくさんぶつかりあいや葛藤を通して悩み、考え、やがて「共に生きる」ことを学びます。
認め合い、力を合わせる楽しさを大切にします。
自然の美しさ、不思議さに気づきその恵みに感謝する心を育みます。
人と自然の調和・世界の平和に私たちがどんな貢献ができるか祈り、考え、行動できる人に育ってほしいと願っています。
天の神さま
この献金を 苦しんでいる人悲しんでいる人のためにつかって下さい アーメン
園の概要
対象児 | 0歳(生後6か月)から5歳(就学前)までです。 |
---|---|
保育時間 | 入所にあたって、それぞれ「保育短縮時間認定」「保育標準時間認定」をお住いの市町村より認定を受けます。 【月曜~金曜日】短縮時間認定 8:00~16:00お仕事の都合で延長保育をご希望される方は、 標準時間認定 7:00~18:00お仕事の都合で延長保育をご希望される方は、 【土曜日】8:00~12:00お仕事の都合で延長保育をご希望される方は、早朝7:30~8:00、延長12:00~17:00 |
特別保育 | 長時間保育 一時預かり保育 特別支援保育 |
地域交流事業 | 地域の老人との交流 小学校との交流 御所市委託 地域子育てし支援センター事業(親子のつどい広場"こひつじ")育児、母親相談受付 |