
園の概要
ご案内
- 保育目標
- ・家庭的な雰囲気の中で子供の欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
・多くの経験を通して、豊かな心情・言語を養うとともに、穏やかな感性を育てる
・人との関わりを大切にし、自主・協調の態度を養い、人に対する思いやりの心を育てる。 - 「保育園」ってどんなところ?
- ・保育園とは、乳幼児が豊かな人間性を持ち、生涯を通しての活力にあふれた生き方ができるように見守り育てていく児童福祉施設です。養護と教育を一体化させ、子供の発達段階に合わせたカリキュラムに沿って、きめこまやかな保育を行っています。
- 生活習慣を身につけます。
- ・0歳児から入学前の子供たちは、保育園で毎日を過ごす中、様々な基本的な生活習慣を身につけていきます。
保育士は、ひとりひとりの成長に合わせて援助や助言をしながら、ひとつひとつの事ができるようになるまで暖かく見守ります。
また、生活習慣の中で友達同士の刺激を受け合いながら様々な生活習慣を身につけていきます。
子供の成長は著しく、驚きと発見の毎日です。
保育園で過ごす時期は、子供の将来にとっての大きな糧となることでしょう。
保育サービス
- 延長保育
対 象 勤務時間や通勤時間の関係で、より長時間の保育を必要とするご家族のために実施しています。
対象となるのは、保護者の残業や不規則な勤務のため、延長保育を必要とする児童です保育時間 午後6時より午後7時まで 費 用 月額 3,500円
日額 500円- 一時保育
対 象 仕事・病気・介護など以下の3パターンのような
一時的に家庭での保育が困難となる保護者のためのサービスです。
非定型的保育サービス 緊急保育サービス 私的理由による保育サービス保育時間 午前8時30分から午後4時まで(その内で必要とする時間) 詳 細 申し込み手続き・保育料など - 地域子育て支援サービス(さくらんぼサークル)
対 象 地域社会に向けて、開かれた保育園を目指そうと地域住民の育児に関する不安や悩みの相談・助言や、地域子育てサークルへの支援・育成を実施します。
特別保育
- 非定型的保育サービス
- ① 保育者の労働(パート)
② 保護者の職業訓練など
③ 保護者の就学など
④ その他により、家庭における保育が継続的に困難となる児童に対する保育サービスです。 - 緊急保育サービス
- ① 保護者の疾病
② 保護者の災害・事故
③ 保護者の出産・介護・
④ 冠婚葬祭等、やむを得ない理由
⑤ その他により、緊急、一時的に保育を必要とする児童に対する保育サービスです。 - 私的理由による保育サービス
- ① 保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するため
② 体験入園
③ その他により一時的に保育を必要とする児童に対する保育サービスです。 - 保育料(日額)
-
表がはみ出している場合は横スクロールさせてご覧ください。
非定期的保育 緊急保育・私的理由による保育 半日利用 0歳児 2,300 2,600 1,500 1・2歳児 1,800 2.100 1,000 3・4・5歳児 1,500 1,600 1,000 お申し込み手続き
一時保育を希望される時は、当園指定の「申し込み書」にてお申し込み下さい。
申し込み受付は、随時行います。
一時保育入所申し込み書に記載されている事項及び その他の事情など勘案し、園にて決定し申込者に通知いたします。
「申し込み書」ご希望の方、詳細ご希望の方は、 メールまたは電話にて承ります。
苦情解決について
恵城保育園では、利用者の皆さまから寄せられた苦情について、適切な対応によりその解決にあたります。
苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、公表し、園の改善に努めます。
苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、公表し、園の改善に努めます。
