8:00~9:00 | 9:30~ | 10:00~ | 11:30~ |
・登園 ※7:30から延長保育あり ・視診・持ち物整理 ・自由あそび |
・体操 ・いろいろな活動 ・あそび |
・おやつ (3才未満児のみ) |
・食事の準備 ・食事 ・後片付け |
12:30~ | 14:30~ | 15:30~16:00 | |
・昼寝 (3才以上児は夏期のみ) ・予定された活動 |
・おやつ 手作りおやつもあるよ! |
・あそび 家庭的な雰囲気の中で |
・順次降園 ※19:00まで延長保育あり 「お母さん、 今日おまるで 初めておしっこ 出ましたよ!」 |
※年齢等によって、保育の内容は異なります。流れの目安としてご覧下さい。
4月 | 入園式・健康診断・音楽指導 | |
5月 | 芋の苗付け 懇談会(年長)・春の遠足・音楽指導 |
|
6月 | 昼寝開始(年少) 懇談会(年中)・歯科検診 【歯科検診にて】 Sくん 「なんで汗かいてるの?」 Aちゃん 「先生は頑張ってお仕事しているからだよ」 Sくん 「え、先生の仕事って何?」 先生 「えぇ!なんだと思う?」 Sくん 「う~ん・・・看護婦さん?」 先生 「・・・汗」 |
|
7月 | 七夕会・水遊び開始 昼寝開始(年中・年長) 夕涼み会(年長)・プラネタリウム観覧 【水遊びにて】 プールの着替えのとき、タオルを腰に巻いて 隠して?いました。 Rくん 「どうしてそんなことしてるの?」 Kくん 「ちょっと女の子の気持ちを味わっているの」 |
|
8月 | 昼寝終了(年少~年長)・懇談会(乳児) |
9月 | 音楽指導・敬老会・運動会 | |
10月 | 秋の遠足・健康診断 懇談会(年少~年長) |
|
11月 | 作品展・七五三参り・歯科検診 | |
12月 | クリスマスパーティー・音楽指導 | |
1月 | 音楽指導 |
|
2月 | 豆まき・発表会 | |
3月 | お別れ会・卒園式 |
※その他 交通安全指導、避難訓練、身体測定、誕生会など。
※行事の内容や実施月は年度によって変わることがあります。
「嫌いだったものでも
少しずつ食べようね」