利用時間について
標準時間 | 7:30~18:30(11時間) |
---|---|
短時間 | 8:30~16:30(8時間) |
※実際にご利用いただける時間帯は、家庭でお子様を保育することができない時間のみです。
一時預かり
対象年齢 | ◆1歳(離乳・歩行完了)~3歳(4歳の誕生日前まで) ※保育所・幼稚園に通ってない幼児 |
---|---|
保育時間 | ◆8:30~16:00(土日、祝日を除く) ※食事は完全給食 ※お昼寝の布団は園のものを使用 |
保育料 | 1500円(登所時持参) ※非課税世帯の方は保育料免除 |
給食について
保育所では保護者の方に代わって、栄養がありバランスのとれた安全で楽しい給食を心がけ、完全給食を実施しています。
- 乳児には、家庭で使用しているミルクと同じものを保育所でも使用します。
- 離乳食は初期・中期・後期とお子さまの月齢だけなく、発育状態やその日の健康状態に合わせて進め、おおむね12~18か月頃には普通食(幼児食)へ移行できることを目標にしています。
- また、個々の食品の持ち味を生かした、手作りの離乳食です。
保育所では、昼食(主食を含む)と午前・午後の2度のおやつで、子どもに必要な1日の栄養量の50%を給与することになっています。
さらに、栄養面だけでなく、より家庭的で安全な給食を目指しています。
- 昼食は地産地消を心がけ、おいしく温かい食事です。
既成のお惣菜、加工冷凍食品、化学調味料などは使用していません。 - 午前のおやつは、牛乳を主体とした昼食に差し支え程度のものです。
- 午後のおやつは、夕食までの時間が長くなるのでボリュームのある手作りおやつを心がけています。