大正15年10月1日故山田政吉が社会事業の一担として、清水港町に保育事業を主体とした隣保事業をスタートさせた。戦災の為、昭和23年清水松井町に移転し、その後法人化となる。
この社会福祉法人「隣保の会」が平成15年より民設民営として建築し経営を担う。
旧清水市の公立保育所一部民営化事業の第1号として誕生した当園は伝統と新しい経営保育内容も取り入れている。 |
|
|
★ | 保護者が安心して乳幼児を預けられ、園児も喜んで登園できるアットホームな園を目指します。 |
★ | 創立者の意志を継いで一人一人を大切に保育し、人とのふれあいを大切にいたわり思いやりの心が芽生えるようにします。 |
★ | 情操教育を大切に、子どもの個性を伸ばして21世紀を担う人間になるよう育てたい。 |
★ | 年間いろいろな行事を通して友達と一緒に体験する楽しさを大切にしています。 |
|