各手続き
入園・継続について
- 入園を希望される方は、各市町村にある所定の入園申請書に記入し、所在の担当窓口へ提出して下さい。
- 次年度継続については、毎年手続きが必要です。継続申請書類が各市町村窓口に用意されています。受付開始時期は各市町村で異なりますので、担当窓口にて確認をして下さい。
途中で住民票の変更の場合
- 引っ越し等で住民票が他の市町村に移行する場合は、移行前に必ず日をお知らせください。新しく在住する市町村と多久市との手続きが必要となります。
退園について
- 都合により退園を希望される方は、事前に園の方へお知らせ下さい。(手続きは所在の福祉課の方になります。)
お薬について

お子様の薬の投与については、保護者の方が来園して投与して頂くべきものですが、やむを得ない等の理由により、保護者の方が来園できない時は、保護者の方と保育園側との話し合いの上で、保育園の担当者が代わって与えます。
保育園にやむを得ず薬を持参される場合
- 登園時「お薬依頼書」に、必要事項を必ず記入して持参して下さい。記入・連絡がない場合、お薬を飲ませられません。(与薬する薬は少なくとも一度は保護者が与えた薬とする。)
- 薬は、お子様を診察した医師が処方し調剤したもの、或いは、その医師の処方によって、薬局で調剤したものに限ります。保護者の判断で持参した薬や以前に処方された薬などには対応できません。
- 薬は1回分を持参して下さい。水薬も1回分を小さい容器に移して下さい。また、薬には必ず一つ一つに、日付と園児名を記入して下さい。
- 市販の薬・解熱剤・座薬・鎮痛剤等は、お預かりできません。
- 吸入などの医療行為は、保育園では出来ません。