マラカス、ボンゴ、ティンバレス、スルド・・・ たくさんの本格的な楽器を使って、楽しいリズムを演奏します。(対象:4~5才児)
●講師:井藤直美先生
大宮光陸高校音楽科(ピアノ専攻)を経て、埼玉大学教育学部音楽科(ピアノ専攻)を主席で卒業。高校時代にオーストラリアで親善演奏を行う。
2000~2002年㈱音研発達心理研究所に所属し、全国各地・台湾の保育園幼稚園へ音楽・英語講師として教えに行く。
その間、『やまびこコンサート』へ「ピアニスト」「お話のお姉さん」として参加。
フリーの演奏家として、ラテン・クラシック・ポピュラーなど、子どもから大人まで聴く人の要望に応じた幅広い演奏活動を行う。
フリー講師として合奏・英会話の訪問指導も展開中。住まいの群馬県伊勢崎市で「いとう音楽教室」を開き、
音楽の楽しさ、ピアノの素晴らしさを伝えようと尽力中。
『たくさんの楽器に囲まれて(プロの演奏家も驚く程の楽器揃えです!)好きな楽器を演奏できる笹川中央保育園のお友達は本当に幸せだと思います。
特に、さくら組さんになるとリズム感がぐ~んと良くなり、レッスンに来てお友達の成長を見るのが毎回楽しみです♪』
音楽に合わせての表現あそび(対象:2~5才児)
●講師:椎名友樹先生
洗足学園大学音楽学部楽器学科打楽器専攻を経て、1997年全日本演奏家協会主催「第7回ソリストコンテスト」入賞。
1998~2001年㈱音研発達心理研究所に所属し、年間約120回の演奏活動を行う。
その後、いくつかのアンサンブルグループを結成し、各地で精力的に演奏活動を開始。
海外でのコンクールにも参加し、現代曲演奏において高い評価をうけるなどの実績を持ちながら、
軽妙なトークや親しみやすいキャラクターを活かしたステージングも人気の個性派プレイヤー。
2009年2月【Projeto musical SORRIR】(プロジェット ムジカル ソヒール)を設立し、各教育機関や福祉施設、起業など全国各地で演奏活動中。
『リトミックは、自分が感じたことを、感じたように表現できるように、様々な音楽あそびを体験していきます。
ひとりひとりが自由に活動してみたり、仲間と一緒にリズムを叩いてみたり・・・。皆の前で自分の意見を発表する時もあります。
いろいろな体験をしていくうちに協調性、想像力が養われていきます。
笹川中央保育園の子ども達にも、身体いっぱいに音楽を感じ、心豊かに育ってほしいと願っています。』
うたやゲームで楽しみながら、英語に触れていきます。(対象:5才児)
講師:吉川リアン先生
イギリス・ウェールズ出身。英国イーストアングリア大学(フランス語と言語学専攻)卒業後、来日する。
子ども、大人の英会話、東京都内の中学校のALT、ANAスタントンスクール(キャビンアテンダントやパイロット就職希望者向けの英会話)の教師、
ビジネス英語(企業への派遣)、成城短期大学での英会話教師として勤務する。
1992年日本人と結婚し、長男、長女と4人暮らし。
2000年銚子市に移り、英会話教室、保育園の出張レッスンを行う。また、銚子市新生町にある実家の吉川陶器店を手伝う。
『小さな時から遊びを通して英語に慣れ親しむことで、自然と国際感覚が養われると思います。
笹川中央保育園の自由な雰囲気の中で、楽しく一緒に英語で遊びましょう。』
幼児期に必要な運動能力を、楽しみながら育てます!(対象:3~5才児)
講師:鵜澤友香先生
東京スクールオブミュージック専門学校、ダンス&ミュージカル科卒業。
テーマパークのエンターテイメント部門に4年勤務。
その後パーソナルトレーナーの経験を4年積み、スポーツインストラクターへ。
日本こどもフィトネス協会公認インストラクター。幼児体育コーチを経て、親子体操の指導も始め、ヨガ、エアロビクス、
親子体操、キッズダンス、健康体操などの指導を0才児~シニアまで幅広く指導経験あり。
香取市を中心に活動しています。
『キッズコーディネーショントレーニングを取り入れて見て・聴いて・考える力を体を動かし育て、楽しみながら運動神経にアプローチしていきます!』