聖愛だより2003年4月号へ
聖愛だより2003年2月号へ
聖愛だより2003年3月号
 |
今年度もあとわずかとなりました。進級に向け胸を弾ませている子どもたちです。
子どもたちのこれまでの成長を喜び合いながら、一日一日を充実したものになるよう大切に過ごしていきたいと思います。
|
「創世記四八章十六節 わたしたちをあらゆる苦しみから/購(あがな)われた御使いよ。どうか、この子供たちの上に/祝福をお与えください。」
特に卒園を迎えた子どもたちを思います。この子どもたちが年明けの合同礼拝から見違えるほどに変わりました。静かにお話を聞けるようになったのです。聞く耳が育ったのです。もちろん、話の内容を理解することは難しいでしょう。しかし、一生懸命聞いて、理解しようとするその姿勢が見られます。学校に行けば、そこは「聞く世界」です。しかも、2×2=4などという抽象概念にさらされます。わたしたち保育者は試行錯誤して何とかその世界に入ってもらおうとしますが、そう簡単なものではありません。でも、子どもたち同士が実は大きな働きをしていたのです。子どもたちが互いに教師なのかもしれません。
わたしはそこに大きな価値があると思います。無理やりそうしたわけではありません。子どもたちが自由に自分の力で「聞く世界」に入ってきたのです。保護者の皆様長年に渡って多くの苦労があったでしょう。今、しばしの間ホットその重荷を下ろしましょう。学校が始まればまた新たな苦労が始まるのです。
そして、わたしたちは子どもたち一人ひとりに神様の祝福があるようにと祈ります。わたしたちは最後は神のみ手にお委(ゆだ)ねすることしかできないのです。決して保育しっぱなしではありません。人間以上の神の祝福を祈ります。そうしてこの保育園から送り出すのです。一人ひとりが貴い存在です。
卒園児の保育者だけではなく、多くの保育者にとってきっとポッカリと穴の開いた気持ちになるでしょう。だからその保育者たちも祝福されて、慰められなければなりません。祝福された者として子どもたちを祝福します。神よ、この子供たちの上に/祝福をお与えください、と。
チャプレン 村川政勝

≪3月の行事予定≫ |
日付 | 園の予定 |
職員の予定 |
3日 | (月) | ひなまつりお楽しみ会 | 年長話し合い |
4日 | (火) | 合同礼拝(つき・ほし) | 自主研修発表 |
5日 | (水) | 子育てサークル(レインボー) | 職員会議 |
6日 | (木) | しゃりん梅訪問(ほし組) | |
7日 | (金) | 避難訓練 つき午睡終了 | ケース会議 |
8日 | (土) | 新入園のための説明会 10:00〜 | |
10日 | (月) | | 年少話し合い 年長話し合い |
11日 | (火) | 小人さんの音楽会 | 聖書研究(めぐみの会) |
12日 | (水) | 子育てサークル(プーさん) | マネージャー会議 |
13日 | (木) | | 自主研修発表 |
14日 | (金) | | 園:防災管理講習会(園長・主任) |
18日 | (火) | 合同礼拝(つき・ほし) | 聖書研究(タラントの会) 園内研修 |
19日 | (水) | いちご狩り(ほし・子育てサークル) | 企画会議 |
20日 | (木) | 小人さんの音楽会 ほし午睡終了 | |
24日 | (月) | | 給食会議 |
25日 | (火) | お別れ遠足(愛情弁当の日) | |
26日 | (水) | 子育てサークル(合同) | |
27日 | (木) | お別れ会 | |
28日 | (金) | 保育終了 | |
29日 | (土) | 2002年度卒園式 | |
31日 | (月) | 通常保育 | |
*今月の愛情弁当は25日、お別れ遠足の日です。
★2002年度 卒園式
日時 | :3月29日(土)午前9時30分〜 |
場所 | :原町教会礼拝堂 |
出演者 | :つき・ほし園児、つき組保護者 |
|
式には、在園児代表としてほし組の子どもたちが出席して、お祝いをします。
なお、なみ・はな・つぼみ・てんし組の保育はありませんのでご了承ください。
*つき・ほし組さんへのご案内は後日配布いたします。
|
|  |
★2003年度 入園・進級 お祝い会
|
日時 | :4月5日(土)午前9時〜 |
場所 | :保育園ホール |
出演者 | :全園児、全保護者 |
|
お祝い会終了後直ちに、クラス毎の記念写真を撮ります。クラスの話し合いのあと、保護者会総会がありますので、保護者の皆様はご出席ください。総会終了後降園となります。(給食・延長保育なし)
*後日改めてご案内いたしますので皆さんご出席くださるようお願いいたします。
|
●年度末保育について
|
3/28 | 保育終了(通常保育) |
3/29 | 卒園式(つき組園児・保護者、ほし組園児のみ) |
3/31 | 通常保育(ほし・なみ・はな・つぼみ・てんし組) |
★新年度の保育開始について
|
4月1日(火)より通常保育を行います。なお、クラス担任名とファミリークラスメンバーの園児名については、後日お知らせいたします。
|
巣立ち、そして新たな出発
|
この1年で、子どもたちは嬉しかったことや時に悔しかったことなど、様々な体験をして大きく成長しました。イエス様に守られ成長できたことに感謝しながら、残された日々を1日1日大切にそして楽しく過ごしていきたいと思います。
今まで仲良く遊んだりお世話になったつき組さんとのお別れ遠足やお別れ会を予定しています。
|
|
○お別れ遠足 3/25(火) 園児のみ○ |
つき・ほし | 電車(原町−夜の森) 夜の森公園 リフレ富岡 |
なみ・はな | 野馬追いの里 歴史資料館公園 |
つぼみ | 夜の森公園(原町市) |
てんし | 東ケ丘公園 |
|
 |
*詳細についてはクラス便りをご覧ください。 |
○お別れ会 3/27(木)○ |
保育園ホールで行います 卒園児、退園児、退職の先生とお別れをします。 |
|
□神様の豊かなお恵みとお導きがありますように |
原町第一小学校・・・2人 |
原町第二小学校・・・19人 |
原町第三小学校・・・7人 |
石神第二小学校・・・3人 |
〜卒園おめでとうございます〜 |