![]() |
子どもたちが楽しみにしているプール遊び、本格的な水遊びや泥んこ遊びが満喫できる季節となりました。 水や砂、泥んこなどの感触遊びは子ども達にとって大切な経験です。全身を動かして全身で気持ちの良い体験が出来るようにしていきたいと思います。 |
子どもたちに教えられることがあります。自分はできないけれど、あの子はできる、とそのことを認め、喜んでさえいるのです。クラスの誰かができることがうれしいのです。なんと広い心でしょう。それでいて自分を卑下しません。大人には真似できません。
第一に、自分の限界を知って、すべてを自分の分別の頼らないことが大切です。キリスト哲学者ニーメラーはこう言いました。
「変えられない現実は静かに受け止めること、変えられるものは勇気を持って取り組むこと、神よ、そしてこの二つを見分けるタイからをお与えください。」
自分のはげ頭・身長・顔つき、また与えられた環境は変えられません。これは素直に受け入れるべきです。受け入れられないなら、いらいらしたり失望するばかりです。自分の目で見極めようとしたり、他人がどう見るかで決めようと、卑屈になったりします。平安もなく、力もわいてきません。喜びの生活がありません。
神の目は、この私をそんなふうには見ていません。わたしたち一人一人が神に愛され、関心を持たれ、期待されています。子どもたちも神様から、お父さん、お母さん、そして保育士たちにもそう見られていますからいつも笑顔です。
≪7月の行事予定≫ | |||
日付 | 園の予定 | 職員の予定 | |
1日 | (木) | 年少会議 | |
2日 | (金) | 給食担当会議・構造化会議 年長会議 | |
5日 | (月) | ケース会議 | |
6日 | (火) | 合同礼拝 | 聖書研究会(タラントの会) |
7日 | (水) | 七夕お楽しみ会 | 職員会議・未熟児支援 |
8日 | (木) | しゃりん梅訪問・避難訓練 | 園内研修 |
9日 | (金) | 小人さんの音楽会 | |
12日 | (月) | プール開き | 保護者会役員会 7:00〜 |
13日 | (火) | 聖書研究会(めぐみの会) | |
14日 | (水) | 子育てサークル(プーさん) | マネージャー会議 |
15日 | (木) | 夏祭り各クラス打ち合わせ | |
16日 | (金) | 虐待支援研修 | |
18日 | (日) | 自然遊び教室(午前10時) | |
19日 | (月) | 海の日 休園 | |
20日 | (火) | 合同礼拝 | |
21日 | (水) | 子育てサークル(レインボー) | 企画会議 |
22日 | (木) | 卒園児交流 (わんぱく遠足打ち合わせ) | |
26日 | (月) | 自主研究発表・年長会議 | |
27日 | (火) | わんぱく遠足(高ノ倉) | |
28日 | (水) | ヨッシーランド訪問(月、星組) | 給食会議 |
29日 | (木) | 相双支部学習会 | |
30日 | (金) | 小人さんの音楽会 | |
31日 | (土) | 夏祭り | |
鈴虫の赤ちゃんが生まれました。 今年で3年目ですが、昨年より10日も早く孵化しました。無事に孵化したという出来事に、生命の不思議さをより身近に感じました。いつごろかわいらしい鳴き声を聞かせてくれるのか今から楽しみにしています。 子どもたちは事務室前のケースの中を毎日のぞき込んで大きくなっていく鈴虫をじーっと観察しています。 たくさん孵化しましたので、お家で可愛がってお世話をしてくださる方にお分けいたします。保育ケースをご持参下さい。 |
![]() |
世代間交流 柏もち作り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七夕まつり | ||
![]() |
![]() |
|
天使組(0才児)のようす | ||
![]() |
![]() |
![]() |
救急救命医療講習会のようす | ||
![]() |
![]() |
|