![]() |
昔、飢饉(ききん)のひどかったカナン地方に住んでいたヤコブ一家は、南方のエジプトに移り住みました。その頃はどんな歳(とし)の数え方をしたのか分かりませんが、ヤコブはからりの老齢になっています。そのヤコブが言います。
わたしの生涯の年月は短く、苦しみ多く、と百歳を超えた人が言っています。私自身は50歳を過ぎたに過ぎませんが、振り返れば「光陰(こういん)矢のごとし」で、反省ばかりです。保育園の子どもたちはこれから自分の歴史に挑(いど)もうとしています。どんな人生を描いていくかは、まだ秘められている本人自身の力によります。その初期の生命力をつける親の力によります。それなりに成長するために、大切な時期です。勿論それは子供にとってですが、その前に夫婦としても大切な時期です。
どんな夫婦を築くのか、どんなお父さん、お母さんに成長するのか、という時期です。子どもの人生の土台作りの大切な時期であると同時に、親としての土台を作る時なのです。子育ては親育ての時です。子どもたちが人生の良い土台を据えるために、お父さん、お母さんが良い助け手となってください。
| ≪8月の行事予定≫ | |||
| 日付 | 園の予定 | 職員の予定 | |
| 2日 | (月) | 年長話し合い | |
| 4日 | (水) | 子育てサークル(レインボー) | 職員会議 |
| 5日 | (木) | 花火大会 19:00〜 保護者会主催 | |
| 6日 | (金) | 小人さんの音楽会 | |
| 9日 | (月) | 年少話し合い キ保連夏期セミナー | |
| 10日 | (火) | 合同礼拝(つき・ほし組) | ↓ |
| 11日 | (水) | 子育てサークル(プーさん) | |
| 12日 | (木) | 卒園児交流事業 | マネージャー会議 |
| 17日 | (火) | ||
| 18日 | (水) | しゃりん梅訪問(ほし組) | 企画会議 |
| 19日 | (木) | 構造化会議 | |
| 20日 | (金) | 小人さんの音楽会 保護者会レクリエーション「草木染め」 | |
| 24日 | (火) | 合同礼拝(つき・ほし組) | 保連役員会 |
| 25日 | (水) | 給食会議 | |
| 26日 | (木) | 年少話し合い 施設長部会 | |
| 28日 | (土) | お泊り会(つき組・小3・4年生) | |
| 29日 | (日) | ||
| 30日 | (月) | 運動会話し合い | |
| 31日 | (火) | 自主研究発表 | |
|
お泊り会 卒園児交流事業 つき組、小学3・4年生 日時 8月28日(土)午後3時30分 〜 29日(日)午前10時15分 場所 原町聖愛保育園 お泊り保育はつき組ならではの行事です。今年は初めて、野外活動のだいご味として”ドラム缶風呂”を体験します。他にもたのしいことをいっぱい計画しています。 |
![]() |
| 夏祭り(7/31) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| サマーショートボランティア(高校生が来ました) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 花火大会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 消防署の方のお話を聞きました | 花火が上がるのを ワクワク待ってました |
太鼓橋の花火はとってもステキ! |