聖愛だより2005年3月号へ

聖愛だより2005年5月号へ


聖愛だより2005年4月号

 ご入園・御進級おめでとうございます。

新しい生活に心弾ませるこども達を暖かい春風が祝福してくれているようです。
一日も早く新しい環境に慣れて、楽しく過ごせるよう職員一同心を一つにして、保育に取り組んでまいります。


「自ら感動する心」

 ご入園、おめでとうございます。さて、

 今や、感動させてくれるものを求めて人は次々に新しい刺激を追っています。
幼児期に大切なことは、感動させられることから感動する心、価値を発見する心へと成長することです。皆さんが保育園に求めてくることは、感動させてくれる園であること、感動させてくれる保育者であることです。それが良い園、良い保育士だという価値があるかもしれません。

 「当たり前」のことかもしれません。しかし、それが本当に「当たり前」なのでしょうか。自ら何かに感動する心、何かに価値を発見する心がさらに大切なことです。子どもと離れ離れになる毎日を保護者も子どもも愛深く生きて行きたい。その愛は、まずほごしゃとして、ジブンを喜ばせてくれる人にだけ、または金銭、名誉、地位を約束することだけに注がれてはいけません。

 子どもにとっても、嫌いな子、嫌いな食べ物、損をするような時との出会いもまた人格を作ります。二度とはないきょうを、道端の花に、美しい絵や音に感動したい。他人には価値のないものに感動する心は素晴らしいです。風邪だけが移るのではありません。保護者の価値観は確実に子どもにも移ります。自ら感動する心は、自分のきょう一日を作り上げるすべての事、もの、人々に価値を見出して行くこと、つまり感謝して行くことによって育てられて行くのです。


        チャプレン 村川政勝



≪4月の行事予定≫
日付園の予定職員の予定
1日(金)保育開始 
5日(火)合同礼拝(ほし・つき組) 
6日(水) 職員会議
7日(木) イースター勉強会
9日(土)入園・新旧をお祝いする会
保護者会総会
 
12日(火)イースター礼拝 
13日(水)マネージャー会議
14日(木)交通安全教室(ほし・つき組)構造化会議
19日(火) めぐみの会
20日(水)子育てサークル企画会議
21日(木)しゃりん梅訪問(ほし組)園内研修
23日(土)卒園児交流事業(つき組) 
25日(月)愛情弁当の日 
26日(火) タラントの会
27日(水)子育てサークル給食会議

  「入園・進級をお祝いする会」

 日時  2005年4月9日(土)午前9時〜12時(降園予定)
 場所  原町聖愛保育園ホール
 対象  全園児、保護者

* 会終了後に保護者会総会がありますので、ご出席ください。
     (総会終了後、全園児降園です)

   ◇保育園だより「聖愛」

  毎月1日に発行いたします。その月の予定や行事の内容、保育雑話、各クラスの保育目標など大切なことが記載してあります。必ず目をお通し下さい。

   ◇給食だより、離乳食献立表

 毎月末日に次月の献立内容をお知らせいたします。見やすいところに貼るなどして、ぜひ参考にして下さい。

* 愛情弁当について・・・毎月1回 第4月曜日です。
  ご家庭での手作りの米飯食お弁当をもたせてください。味噌汁と果物は園で準備します。行事などで変更することもありますので、確認して下さい。

   ◇クラスだより

   毎月10日に発行します。各クラス毎に保育のねらい、生活や遊びの様子、子どもの姿、お誕生児の紹介等を載せたお便りです。

   ◇貸し出し図書について 

 毎週金曜日に一人3冊まで借りることが出来ます。貸し出し専用個人バックが準備してありますので、カードに必要事項を記入して下さい。返却日は毎週火曜日で、事務室前に図書返却箱を準備しますので、バックのファスナーを閉めたままお返しください。

   ◇送迎について 

 保育園正門前や協会側の門前は、緊急車両の出入り通路として空けておくようにしています。駐車しないようにご協力をよろしくお願いいたします。駐車の際は、東南防止・環境保護のためにもエンジンを切って、鍵は閉めて下さい。また、バック等は絶対に社中に置かないでください。

   合同礼拝  ほし・つき組 

 今 神様の日々の守りと恵みに感謝して、毎日クラスで礼拝を行いますが、4・5歳児は月1回教会礼拝堂で礼拝を守ります。聖書のお話を聞き賛美し、主の祈りを一緒に心を合わせて祈ります。
 毎月「聖愛」で暗唱聖句をお知らせしますが、ファミリークラスの子どもたちが日々の生活の中で、聖書の言葉を身近に感じ、語り触れていきます。

   イースター礼拝  4/12

 イースターとはキリスト教三大祭の一つであり、十字架にかけられたイエス様の復活を祝うお祭りです。イースターは年によって日にちが違いますが、春分の日から最初の満月に続く日曜日です。
 保育園では、12日にイースターを祝い、礼拝とエッグハンティング(卵探し)をします。色とりどりに色付けしたゆで卵を隠し、ファミリークラスの子どもたちみんなで探します。卵は昔から新しい命の甦りを表すものとして、用いられてきました。

   交通安全教室  つき・ほし組

 日時 2005年4月14日(木)10:00〜
 場所 原町自動車教習所

 目的 講話・実施指導を通して正しい交通ルールを知り、安全な方法で歩行することへの意識を高める
  *必ず制服着用、8時30分まで登園をお願いします。

   卒園児交流事業  つき組、小学1年生

 日時 4月23日(土)9:30〜11:00
 場所 保育園ホール

 目的 お互いの近況を伝え合ったり、仲の良かった友だちとの再会を喜ぶ。
  *今年度も卒園児を招いて、主に年兆時を対象に年5回、行います。