聖愛だより2005年12月号へ

聖愛だより2006年2月号へ


聖愛だより2006年1月号

  新年あけましておめでとうございます。

今年も子どもたちの健やかな成長と幸せを願い、職員一同気持ちを新たにして保育に取りくんで参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 


出エジプト記二三・二 あなたは多数者に追随して、悪を行ってはならない。
  法廷の争いにおいて多数者に追随して証言し、判決を曲げてはならない。

 みんなで渡れば怖くない、と言います。数が多ければ勝ちです。しかし、よーく考えてみれば分かりますが、数が多いほうがいつも正しいのではありません。民主主義は大同団結を図ることができますが、他方で数の暴力という一面があります。そこで数は少ないけれども正しい意見が葬り去られるということも起きる
のです。幼い時に、そういう多数決という方法で解決を図ることをなるべく避けたいと思います。

 正しいことは数が少なくとも正しいのですから、急ぐ用がないこの時期に過半数をとってきめるようなことは覚えて欲しくないのです。あの幼児クラスが多数決で物事を進めていく、なんて考えただけでも身の毛がよだちます。「あなたは多数者に追随して、悪を行ってはならない」と神様は言います。「追随(ついづい)する」とは、他人の言動を無批判にまねすることです。

 皆がやっているからやる、皆が持っているから持つ、というのでは困ります。幼児期に数の力を教えたくありません。園での出来事を通して正義と愛の力を教えたいのです。声高に叫ぶ正義と愛は信用できません。

 保育園では幼き子どもたちと共に少数者を大切に出来る保育でありたいです。私は仕事柄、聖書を基準にして考え、生きています。だからと言って、それを押し付けようとは思いませんが、今はこれで考え、伝えて行きますのでお許しいただきたい。


        チャプレン 村川政勝



≪1月の行事予定≫
日付 園の予定 職員の予定
4日 (水) 保育開始  
5日 (木)   職員会議
6日 (金)   年長・年少会議
10日 (火) 合同礼拝 聖書研究(めぐみの会)
11日 (水) 子育てサークル マネージャー会議
12日 (木) ポップコーン 構造化会議
施設長会議
13日 (金) しゃりん梅訪問(ほし組)  
14日 (土) 卒園児交流(つき・ほし組)  
16日 (月) 小人さんの音楽会 ちいろば会理事会
園内研修
17日 (火)   未熟児支援
18日 (水) 子育てサークル ケース会議
20日 (金) 避難訓練  
23日 (月) 小人さんの音楽会
弁当の日
24日 (火) しゃりん梅訪問(ほし組) 聖書研究(タラントの会)
25日 (水)   給食会議
26日 (木) ポップコーン  
27日 (金) 演劇「ロボットじろう」  

  伝承遊び

  1月14日(土) つき・ほし組、小学3・4年生
  時間  午前9時30分〜11時

 すごろく、福笑い、かるた、こま回し、お手玉、剣玉、おはじき、めんこなどの遊びを、教えてもらいながら楽しく遊びます。

 保育園では、行事や歌、遊びなどを通して、昔から伝わる良いもの、絶やしたくないものを、子どもたちに少しでも伝承していきたいと考えています。


  お正月の遊びを教えて

  つき組・一人暮らし老人
  1月23日〜2月2日 

 保育園の近所に住んでいる方々のお家を訪問して、いろいろなお正月遊びを教えてもらって、一緒に遊びます。また、子どものころ遊んだお話なども聞かせてもらう予定です。


  保育参観の予告・ご案内

    対象:全クラス

1.日時  2月6日(月)〜2月21日(火)
  午前9時〜午後3時30分  ただし土曜日は午後12時まで
   (都合の良い時間帯で参観下さい。)

2.内容  保育活動や給食の様子
  お子さんのクラスで一日過ごしていただきます。
*18日(土)には、ファミリークラスでは保育参観の一環として自然遊び教室≠予定しています。講師は、春にもお出でいただいた中山康夫サン(野あそびのプロ集団 ろぜっとわーくす代表)です。また、不思議な体験や発見をすることが出来ると思います。

  「あいさつ」を大切に

 普段の生活ではいろいろな挨拶があります。家族同士、お客さん、近所で挨拶をしていますか?「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」「いってきます」「いってらっしゃい」「ただいま」「お帰りなさい」「おやすみなさい」などなど。

 子どもだから言えなくてもいいだろう、分からないだろうではなく、大人が行動に言葉を添えることで、子どもは聞いたり見たりして学び、模倣します。子どもがそのことが出来るようになるために、周りの大人がいつも気をつけなければなりません。

  「ロボットじろう」公演

   劇団  風の子東北 

 ―いちろう君ちの引越し大騒動!!−

・日時
  1月27日(金)  午前10時〜11時
・場所
  原町聖愛保育園ホール
・主催
  原町聖愛保育園保護者会
・内容
  お父さんの仕事の都合で引越しをすることになりました。片づけをしていて、捨てるはずのゴミを懐かしがるお母さん。それらのゴミで遊びだしたいちろう。引越しは間に合うのでしょうか・・・。

 *保護者の方や地域の皆さん、どなたでも見ることが出来ます。お誘いあわせの上、お出で下さい。    



クリスマス祝会 「保護者からもお祝い」
福笑い 二人羽織
すごろくあそび
しゃりん梅の皆さんにもメリークリスマス (つきぐみ)
サンタさんが来てくれました
クランツの飾り
てんしぐみ保育の様子
もちつき大会