恵まれた環境


京都市の北東、詩仙堂のほど近くに位置し、親鸞ゆかりの本願寺北山別院の敷地内にある私たちの園をリポートしたいと思います。
聖水保育園は広々とした園庭には大型遊具があり、元気に遊ぶ子どもたちの声が響きます。
庭の一角で育っていたのは、トマト、きゅうり、里いも。野菜の苗ごとに子どもたちの名札がかけられ、それぞれが責任をもって育て、成長を楽しみにしています。
畑の作物は鹿や猿に狙われないよう、ネットがかけられて大切に育てられています。子どもたちが育て、収穫した野菜は 園内で給食メニューを作っている栄養士と調理師によっておいしいお昼となって子供たちのおなかをいっぱいにしています。
外に目を向けてみましょう。
園舎の東側にはモリアオガエルが産卵する池や、傾斜のある林が広がります。この明るく見通しがよい林を園児たちは「お山」と呼び、天候が許せばほぼ毎日遊びに出かけていきます。足元が悪くても元気に遊び 転んだってへっちゃら。お山に登ると足腰が鍛えられ、自然に体力がつきます。子どもたちは葉っぱや木の枝をおもちゃにして、友達や小さい子の面倒も見ながら自由に遊びまわることで大きく成長をしていきます。
モリアオガエルの卵

モリアオガエル
そして夕方になると園が高台にあるためとてもきれいな夕焼けを眺めることができます。
西山の稜線に夕日がかかる風景、カラスが山へと帰っていく姿、
静かに響くお寺の鐘…。
そんなゆったりとした豊かな自然に恵まれた園です。

参考:京都 幼稚園・保育園・認可こども園情報VOL.15


聖水保育園での生活は楽しいことがいっぱいあります。
お天気のいい日は裏山などへ散歩に出かけたり、園庭で砂場やシャボン玉、おままごと遊びなどを楽しむほか、時には室内で紙すきや片栗粉でスライムなど手を使った制作遊びに取り組むこともあります。
小さい子ども達も新聞紙をちぎって投げたり丸めたりする新聞あそびが大好きです!

ままごと遊び

裏山での遊び

砂遊び

新聞遊び

製作紙すき

片栗粉スライム
たっぷり遊んだら美味しい給食。手作りを中心とした心のこもったご飯はみんな大好き。
こいのぼりの形のランチや新年にはおせちをイメージしたものを出すなどして折々の季節を目や舌でも楽しむことができる工夫をしています。

2歳児給食

こいのぼりランチ

おせち料理