
保育方針
恵まれた自然環境の中で、基本的生活習慣の習得、仏教行事などを通じて宗教的情操を培い、 すべてのいのちを大切にする心豊かな子どもを育てます。

保育目標
親鸞聖人の生き方に学び、生かされているいのちに目覚め、共に育ち合う「まことの保育」をめざしています。
保育時間
保育時間
保育短縮時間認定証を市町村から交付された方
【1】8:30~16:30 【2】8:45~16:45 【3】9:00~17:00
のいずれかの中で保育を必要とする時間
保育標準時間認定証を市町村から交付された方
7:30~18:30の範囲内で、保育を必要とする時間を決めます
時間外保育 (延長保育)
7:15~7:30までと、18:30~18:45まで
※時間外保育料は別途利用者負担が必要です。
保育標準時間認定に係る時間外保育料
1回500円
(上限 月額 2,500円)
保育短縮時間認定に係る時間外保育料
1時間利用まで 1回500円
(上限 月額 2,500円)
2時間利用まで 1回1,000円
(上限 月額 5,000円)
※ただし、土曜日の時間外保育(延長保育)はありません
※時間外保育は1歳の誕生日からです
園舎案内





