7:30 | 開門 登園・朝の視診、検温 保護者からの連絡事項をきく 好きなあそび・戸外あそび |
---|---|
9:30 | 朝の体操(冬場は園庭をマラソン) 出席調べ ![]() |
10:00 | ホールまたは各保育室で朝の集い (季節にあったおはなしをきいたり、おうたをうたう) 週案にもとづいた設定保育・好きなあそびなど 0~2歳児は間食 ![]() |
11:30 | 給食準備(0・1・2歳児は11:15ぐらいからいただきます。) |
12:00 | 給食(ランチルームで3・4・5歳児は一緒にいただきます。)
![]() |
13:00 | 昼寝 0~2歳児 (3歳児は6~10月頃まで、4・5歳児は夏場のみ) 戸外あそび、自由あそびなど |
15:00 | おやつ 降園準備 ![]() |
16:00 ≀ 18:30 |
長時間保育(合同保育) |
- 【毎月】お誕生会、身体測定、避難訓練
- 【年1回】給食試食会(各組)
- こぐまチャイルド(5歳児10回/年間 4歳児7回/年間 3歳児5回/年間)
-
- 思考力の芽生え、数や図形・文字などへの関心、言葉による伝えあいなどが幼児期の終わりまでに育っていくように遊びの中の学びを取り入れています。
- セイハネットワーク英語(全児対象 年3回)
-
- 外国人講師と一緒に英語で歌ったり楽しく遊ぶことで英語や外国の文化に興味や関心を持てるよう取り入れています。
- セイハネットワーク ダンス(3・4・5歳児 年3回)
-
- 音楽に合わせて体を動かして表現する楽しさや達成感を体感してもらえるよう取り入れています。
- エール体育教室(全児 年2回)
-
- 体を動かす基礎を学び、跳び箱や鉄棒など多くのメニューの中から子どもたちが楽しい!と自信を持てる指導をしていただいています。
-
-
入園式
保育参観
こどもの日
園外保育
玉ねぎとり
大阪市立科学館見学(5歳児)
健康診断
歯科検診・尿検査
-
-
プールびらき
七夕ささかざり
個人面談
親子夏祭り
おとまり保育
-
-
震災訓練
園外保育
運動会
健康診断
いもほり・やきいも大会
ハロウィン
お買いものごっこ
七五三詣り
作品展
-
-
個人面談
クリスマスのつどい
節分(まめまき)
生活発表会
ひなまつり会
お別れ会
修了式
卒園遠足