児童発達支援 社会福祉法人青木会 青木友愛園|福岡県久留米市

園について

個性を大切にして可能性を見出す支援

個性を大切にして可能性を見出す支援

青木友愛園では発達に支援が必要なお子様の自己肯定感を育むことから始めます。
できないことの訓練ではなく楽しい遊びを通して内なる能力を引き出します。またTEACCH(コミュニケーション障害療育)、SST(ソーシャルスキルトレーニング)などを取り入れて個別に合わせた支援を行っています。
定員
未就学児 10 名
送迎
あり(送迎エリアはお問合せください)
利用地区
久留米市西部・近郊市町村
開園日
月~金曜日、土曜日の午前
祝日・8/13~15・12/29~1/3 は休み
利用料金
3~5歳児までの利用料は無料
3歳未満児は、0円・4600円・37200円の3区分です。所得によりますので、久留米市障害者福祉課にお問い合わせください。

療育の特徴

生活スキル

日々の生活に必要な身の回りの事を自立して行ったり、様々な場面で適切な行動や言動ができる様に支援します。
  • 荷物の整理
  • トイレトレーニング
  • 体操
  • 休息
  • 読み聞かせ

個別トレーニング

子どもたち一人ひとりの個性や得意を認め合える環境を整えます。
学習療育、運動療育、音楽療育、自然体験、SSTなど、様々な療育観点から得意を伸ばして参ります。
  • 視覚トレーニング
  • 学習療法
  • 音楽療法
  • ハサミの練習
  • 名前当てゲーム

社会性スキル

遊びや活動を通し、子ども達同士の”学び合い””認め合い”の場を持つ事で社会の中で笑顔で生きていくことのできる子を育てます。
  • サーキットトレーニング
  • サーキットトレーニング
  • レゴブロック
  • ままごと遊び
  • 魚つりゲーム
ページトップへ