カトリック的精神に基づき、「隣人愛」と「奉仕」をモットーとして、入居者及び利用者の処遇に努めます。家庭的環境のもとに、お一人お一人を敬愛し、豊かな生活が送れるように援助します。
また、地域社会の時代の必要に応え、地域と共に歩む施設の運営に努め、地域の方々及び家族、親族の皆様との交流を大切に致します。
高齢者が安全に安心して居住できるように「バリアフリー化」された高齢者専用の住宅です。生活を支援するために任意の付加的サービス(安否確認サービス・生活相談サービス・食事サービス・家事援助サービス・介護サービス等)およびデイサービスセンターを併設していますので安心して住み続けられます。さらに国が支援している事業なので入居者の収入に応じて長崎県と平戸市から家賃補助があり、比較的安い負担で入居可能です。

- 任意の付加サービス
- ・安否確認サービス
・生活相談サービス
・食事サービス
・家事援助サービス - 任意の併設サービス
- ・デイサービスセンター
- バリアフリー化された住宅
- 高齢者の身体機能の低下に対応した設計・設備を備えた、安全・快適な住宅です。
・手すりの設置
・広い通路、出入り口
・段差の無い床 - 医療機関
- ・診療所が養護老人ホーム光の園内にあります。
・歯科医も1週間に1回程度訪問診療があります。
構造 | 準耐火構造 鉄骨造り2階建て | |
---|---|---|
主な 設備 | 住宅 | 洗面台・クローゼット・トイレ・収納庫・ ミニキッチン(Cタイプ、Dタイプ、Gタイプ)・手すり等 |
共同 | 浴室・洗濯室・食堂・娯楽室・エレベーター・共同調理室・車椅子トイレ |
ご自分で食事を作ることもできますが、養護老人ホーム光の園の食事を利用することも出来ます。
- 60歳以上
- 入居者が単身であるかも同居者が配偶者若しくは60歳以上の家族
- 入居時に、自立した日常生活を営むことができる方
- 自ら居住するために住宅を必要としている方
家賃-家賃減額補助金=入居者負担額
(入居者の収入に応じて)長崎県と平戸市から家賃補助
住宅の種類タイプ | 戸数 | 面積 | 家賃 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 4戸 |
20.10㎡ |
24,000円 |
Bタイプ | 2戸 | 20.40㎡ | 25,000円 |
Cタイプ | 5戸 | 20.59㎡ | 25,000円 |
Dタイプ | 2戸 | 30.889㎡ | 34,000円 |
Eタイプ | 2戸 | 21.78㎡ | 26,500円 |
Fタイプ | 1戸 | 21.84㎡ | 26,500円 |
Gタイプ | 1戸 | 30.30㎡ | 33,000円 |
Hタイプ | 3戸 | 20.22㎡ | 24,000円 |
お申込みに必要な書類
- 入居申込書
- 世帯全員の住民票(市町村発行)
申込み本人及び同居をしようとする者全員のもの(世帯主、続柄のあるもの) - 前年度分の所得証明書(市町村発行)
申込み本人及び収入合算者全員のもの - 県税、市町村税の納税証明書
申込み本人及び収入合算者全員のもの

入居者の選定方法
長崎県住宅供給公社による資格審査及び公開抽選
申し込み先
- 有限会社 アサヒ土地建物
- 〒857-0033 佐世保市城山町1番23号
TEL 09565-25-1811 FAX 0956-25-1826 - 社会福祉法人 聖婢姉妹会
- 〒859-5102 平戸市大久保町325番地
TEL 0950-23-8020 FAX 0950-23-8022