先輩方のインタビュー
-
【正社員5年目・保育士Oさん】
-
- あなたが仕事をする上で重要視する点は何ですか?
-
私が仕事をする上で最も大切にしている事は、安心して保育に向き合える環境であるかという点です。自分の心が乱れていては、子ども達に本気で向き合う時間を提供してあげる事は難しいです。
そんな中で、ここでは様々な安心できる環境が整っています。まず、人間関係の安心です。
まだまだ、保育士率は男性が少ないのは変えられない状況です。 そういった中で、心配になるのは悩みを相談できる場所や困っている時、助けを求める事ができる環境であるかというのは、男性保育士がこの社会で働くうえで大きなポイントとなるかと思います。 その点において、とても充実した日々を私は送る事ができています。先輩の先生方や仲間達と悩みをぶつけ合い、より質の高い保育を切磋琢磨しながら、目指すことが出来ています。 - プラーベートとの両立はできていますか?
-
毎週水曜日のノー残業デーや、夏季休暇、誕生日休暇、有休の取り易さなどが徹底されており、プライベートとの両立が出来ています。
しっかり休みを充実させる事ができ、仕事へのモチベーションがさらに上がります。
-
【正社員6年目・保育士Iさん】
-
- 子供達に必要な保育は充実していると思いますか?
- 4歳クラスの担任をしていますが、体操・英語・ダンス・音楽指導などの教育的な部分の他にも、畑での食育活動や園外での遊び場「ぼうけんランド」へのお出かけなど、子ども達が様々な経験が出来る事が魅力です。
制作活動なども、担任がクラスの子どもの様子に合わせて体験させてあげたい事を取り組む事ができます。 - 職場環境について教えて下さい。
- 職場での人間関係はとても大切ですが、職員同士で助け合い、声を掛け合う事ができる環境ができています。
休暇では、誕生月に誕生休が取れます。 先生たちのリフレッシュにもなり、他にいい点だと感じます。
【1日の流れ:中番の場合(8:00~17:00)】
8:00 | 出勤 身支度とクラス準備をしたら子どもの受け入れをします。 |
---|---|
9:15 | 朝の会 子ども達と元気に挨拶をしたり、季節の歌をピアノに合わせて歌います。 |
10:00 | クラス活動 天気の良い日は、子ども達と戸外に出てかけっこや砂遊びを楽しみます。 |
11:30 | 給食・午睡 子ども達の食事の介助をしながら一緒に給食を食べます。 給食はすべて園内で調理しているので、いつでも温かくておいしい給食が食べられます! |
13:00 | 連絡帳記入 子ども達の寝顔を見ながら、1人1人の1日の様子が保護者様にわかるよう連絡帳を書きます。 |
13:30 | 休憩 子どもが落ち着いたら順番に休憩を取ります。好きな飲み物を飲んだり、他の先生達と談笑したりちょっと一息つける時間です。 |
14:30 | 子ども起床 子どもが起きたら布団をしまい、順番に検温やおむつ替えをします。 |
15:00 | おやつ 子供たちと一緒に職員もおやつタイム! 手作りのおやつには子供たちも大喜びです。 |
16:00 | 受け渡し お迎えがきた子から順次降園。保護者に1日の様子を伝えます。 |
17:00 | 退勤 遅番の先生に引き継ぎをし、クラスの片付けや明日の準備が終わったら退勤です。 |
-
袖ケ浦のおおらかな自然の中、
元気な子どもたちに囲まれて一緒に働きませんか?職員募集の情報を掲載しています!
-
お電話の他、メールフォームでのお問合せも可能です。必要項目を入力の上送信してください。
ご記入いただいた個人情報は、お問合せへの対応及び確認のためのみに利用します。
- 正社員
-
職種 保育士 給与 短大卒 213,100円~ 経験年数により加算あり
大学卒 230,600円~ 経験年数により加算あり
※いずれも処遇改善費Ⅰ・県処遇改善費Ⅲ・給食手当含む諸手当 通勤手当・住宅手当・家族支援手当、生活支援手当有 福利厚生 健康診断・インフルエンザワクチン接種・永年勤続表彰・慶弔見舞金・退職金制度 賞与 4.4か月 昇給 年1回 加入保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災 休暇 有給休暇(雇用3ヶ月より 10日付与・その他夏季休暇3日、誕生休暇 休日 土曜日・日曜・祝日・年末年始(土・日出勤の場合は振替休日取得) 勤務時間 平日 午前7:00~21:00 土曜日 午前7:00~19:00
上記開園時間内の実務8時間シフト制
年間休日日数126日/R2年度実績 - パート・週労働時間30時間以上
-
職種 保育士 時給 1,080円~1,300円 諸手当 処遇改善手当Ⅰ 6,000円~/月
処遇改善手当Ⅲ 20,000円(月120時間勤務)
通勤手当・住宅手当・家族支援手当、生活支援手当有賞与 年2回(夏・冬) 昇給 年1回 福利厚生 健康診断・インフルエンザワクチン接種・永年勤続表彰・慶弔見舞金・退職金制度 加入保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災 休暇 有給休暇(雇用3ヶ月より 10日付与・その他夏季休暇3日、誕生休暇 休日 土曜日・日曜・祝日・年末年始(土・日出勤の場合は振替休日取得) 勤務時間 平日 午前7:00~21:00 土曜日 午前7:00~19:00
上記開園時間内での実務6時間以上/週5日
年間休日日数126日/R2年度実績
-
- 《Aさん正社員・保育士4年目の場合》
勤務地近くに賃貸一人暮らし -
月収総額 260,230円 【内訳】 基本給 194,100円 他諸手当 66,130円
- 《Aさん正社員・保育士4年目の場合》
-
- 《Bさん正社員・保育士8年目の場合》
自宅から車で15分家族との同居 -
月収総額 303,500円 【内訳】 基本給 216,100円 他諸手当 87,400円
- 《Bさん正社員・保育士8年目の場合》
-
- 《Cさんパート・保育士10年目の場合》
実務7時間/週5日 -
月収総額 212,270円 【内訳】 時給 1,190円×7時間×20日=166,600円 他諸手当 45,670円
- 《Cさんパート・保育士10年目の場合》