




4月 | 入園・進級式、イースター |
---|---|
5月 | 親子遠足、健康診断、ファミリーデー(父の日・母の日) |
6月 | 虫歯予防デー、歯科検診、花の日、保育参観(のぞみ保育園) |
7月 | 七夕プラネタリウム鑑賞、プール開き、フェスティバル |
8月 | すいか割り |
9月 | 敬老の日お楽しみ会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 健康診断、感謝祭 |
12月 | クリスマスお楽しみ会 |
1月 | 保育参観(第2のぞみ) |
2月 | 節分、卒園記念写真撮影、お別れ遠足 |
3月 | ひな祭りお食事会、卒園式 |
毎月の行事 | 身体測定、避難訓練、お誕生会、礼拝 |
その他の行事 | ☆両園交流保育 ☆年長組クッキング |


夢列車(保育園バス)
ポッポーーとまるで本物の機関車のように汽笛を鳴らし、子ども達を乗せて色々な場所へ連れて行ってくれる園バスです。
子ども達は、公園や、野菜の収穫、老人施設への慰問など毎回「夢列車」に乗ってお出掛けするのが大好きです。

英語を楽しむ時間
小学校では、英語活動が必修となりました。子どもが早い時期に外国の言葉に触れることは、習得を早く始め継続的に学ぶことで効果が上がり、外国やその国の人々、習慣、世界で起きていることに興味を持つようになることです。言い換えれば知らないことより知っていることの強みです。これからの社会環境に備えるために保育の中に英語指導を取り入れ、「見て・聞いて・歌って・話して・楽しく遊ぶ」を目標に年間を通して実施しております。
☆対象年令 2~5才児クラス
☆第2のぞみ保育園併設の学童保育所の英語指導員が担当します。

野菜の収穫・食育体験
土とふれあい、野菜の実る様子を実感し、大地の恵みに感謝して収穫体験をします。こども達が採った野菜は給食やおやつに変身して、みんなで収穫の喜びを味わい頂きます。

