ふたば学級①の過ごし方
| 放課後 | 1~2年:学校まで指導員がお迎え 3~6年:各自歩いて登所予定 |
|---|---|
| 登所 宿題 |
|
| 15:30 | おやつ 遊び |
| 17:00 | 自主降所(11月~2月は16:30) |
| 18:30 | 保護者さんのお迎えで随時降所 |
| 7:30~ | 随時登所 ・学習時間 ・自由遊び |
|---|---|
| 12:00~ | 昼食 ・身体を休める ・自由遊び |
| 15:30~ | ・おやつ ・自由遊び |
| 17:00 | 自主降所 |
| 18:30 | 保護者さんのお迎えで随時降所 |
ふたば学級②の過ごし方
| 放課後 | 1年:学校まで指導員がお迎え 2~6年:各自歩いて登所予定 |
|---|---|
| 登所 宿題 |
|
| 15:30 | おやつ 遊び バス下校 |
| 17:30~18:30 | お迎えを待ち随時降所 |
| 7:30~ | 随時登所 |
|---|---|
| 9:00~9:30 | ふたば学級②へ徒歩で移動 |
| 9:30~ | 学習・自由遊び |
| 12:00~ | 昼食 ・身体を休める ・自由遊び |
| 15:30~ | ・おやつ ・自由遊び |
| 17:30~18:30 | お迎えを待ち随時降所 |
※土曜日利用の子どもさんは、ふたば学級①で過ごします
学童保育クラブ活動計画表
| 活動内容 | 月間目標 | |
|---|---|---|
| 4月 | 令和7年度入所の会 | 新しい環境に慣れよう |
| 5月 | 班編成 | 異年齢の友だちを作ろう |
| 6月 | 避難訓練(防災) | 洪水・土砂災害時の知識を理解し、防災の意識を高めよう |
| 7月 | サマーコンサート | 色々な楽器の音色を楽しもう |
| 8月 | 夏祭り 避難訓練 |
班活動を楽しもう 火災時の知識を理解し、自分の命を守る意識を高めよう |
| 9月 | 思いっきり体を動かして遊ぼう | |
| 10月 | 遊びを通して友達関係を深めよう | |
| 11月 | 交流あそび・園外保育 | 自然とのふれあいを通して仲間と楽しもう |
| 12月 | 年末大掃除 避難訓練・クリスマス会 |
行事を通して仲間同士の関係を深めよう |
| 1月 | 昔遊び(けん玉、こま、かるた) | 伝統遊びを楽しもう |
| 2月 | 寒さに負けず元気に過ごそう | |
| 3月 | 児童クラブ間での交流 | 仲間と感謝の気持ちを伝え合おう 他施設の仲間と友だちになろう |



