しろきた福祉会

法人概要

理念

1.こどもが豊かに成長・発達する権利を守ります
2.働きながら安心して育てられる保育園をめざします
3.すべてのこどもの幸福と平和・環境を守るために地域の人々と力を合わせます

沿革

1970 ありんこ共同保育所開園
1982 ありんこ共同保育所分室開園
1986 ありんこ保育園開園
 0歳児~2歳児保育
 産休明け保育、障がい児保育、延長保育
ありんこ共同保育所廃止
2000 園舎増築
2003 分園開設
2015 ありんこ第2保育園開園
 0歳児~5歳児保育
 障がい児保育、延長保育
ありんこ保育園分園廃止

 1960年代は保育園が少なく、産休明け保育をしている保育園はほとんどない状況で、女性が働くこととこどもを育てることを両立させることが大変困難な時代でした。

 そのような状況を打開しようと各地で保育園をつくる運動が始まり、旭区でも1970年にありんこ共同保育所が誕生しました。

 その後1986年に社会福祉法人しろきた福祉会ありんこ保育園が乳児保育園として認可されました。

 ありんこ保育園は、こどもたちの成長・発達を保障し、父母の働く権利を守り、地域の福祉の砦としての役割を果たすことをめざし運営しています。産休明け保育や延長保育、月齢にあった完全離乳食やアレルギー対応、入所相談、子育て教室など、何よりもこどもを真ん中に、父母と共に考え育ちあってきた保育園です。

 2015年にありんこ第2保育園が開園し、みんなの願いであった就学前までの保育を実現することができました。

子どもの権利条約(抜粋)

第1条(子どもの定義)
この条約では、18歳未満を子どもとしています。

第2条(差別の禁止)
私たちは、すべての条約によって権利が守られます。
人権、皮膚の色、性、宗教、意見、出身、財産、障害、出生、地位などが違うからといって、決して差別されません。

第3条(子どもの最善の利益)
私達に関するすべてのことは、どうしたら私たちが一番幸せになれるかを考えて行わなければなりません。

第12条(意見を表明する権利)
私たちは、自分のことが決められるときは必ず、自由に自分の意見を言うことができます。大人はその意見を、大切にしなければなりません。

第13条(表現の自由)
私たちは自由に表現することができます。話したり、書いたり、描いたり、躍ったり、歌ったり、いろいろな方法で。そして、たくさんの情報や考えを求めたり、受け取ったり、送ったりすることができます。

第18条(子どもの教育及び発達についての親の責任と国の援助)
両親は私たちを育てることについて、共通の責任を負っています。私達を育てる責任はまず親または親に代わる保護者にあり、親や保護者たちは私たちがどうしたら一番幸せになるかを考えて、私たちを育てなければなりません。そして国は、親や保護者が私たちを育てやすいように援助し、機関や施設を設けるなどの色々な条件づくりをしなければなりません。両親が働いている場合、私たちは、必要な保育サービスを受けることができます。

(それぞれの条文の趣旨をなるべく原文の流れにそって、わかりやすい言葉で置き換えようとしたものです。)

苦情解決 情報開示
pagetop