入園の流れ
途中入園の場合
①入園の書類を取りにおいでください→②面接考査→③お手続き→④ご入園
来年度4月からの入園の場合
①入園の書類を取りにおいでください→②受付日に願書提出→面接考査→③お手続き→④ご入園
納入金について
検 定 料 | 3,000円 願書提出時、書類に添えてお申し込み下さい。 |
---|
※金額は改定される場合があります。募集要項をお確かめください。
校納金
補助額はご在住区により若干異なります。下記は豊島区の場合となります。
入園時納入金 | 80,000円(入園時のみ) ■補助額:50,000円■条件:課税額42万円以下■助成方法:償還払い |
---|---|
教育研究設備費 | 12,000円(毎月) ■補助額:7,800円~12,000円■条件:所得に応じて■助成方法:償還払い |
給食費 | 420円(1食につき) ■補助額:0~7,800円■条件:課税額211,200円以下または第3子以降■助成方法:代理受領 |
預かり保育料 ※1,2,3 | ■都度(スポット):300円(1時間利用につき) ■7時半~8時同額・月極:3,000円(1時間利用月額につき) ■休暇中(春・夏・冬)9時-14時/日:900円(新2号はパックあり) |
◎償還払い:先にお支払いいただき、あとから助成金がそれぞれに支給されます。
◎代理受領:助成金は園に振り込まれ、お支払いいただく必要はありません。
◎課税:ご在住区への所得割課税額。給食費の場合、世帯年収680万円程度が境界です。
【預り保育無償へ】
※1)新2号認定の方は、契約時間内は
1日450円。時間外と朝の延長保育は上記料金となります。
ほかに休暇期間の9-14時の利用料はパックで夏15,000円、春・冬5,000円です(2025年度)。
※2)新2号認定の方は、1日のご利用につき450円があとから補助されます。
※3)2号認定の方は、契約時間外及び7:30~8:00の延長保育部分につき上記料金となります。
■利用料=補助金に・休暇中分も明瞭化
制服代について
制 服 | ■冬服:8,250円■夏服:7,700円 |
---|---|
帽 子 | ■冬帽子:6,930円■夏帽子:5,995円■カラー帽子:800円 |
※3月初めの練習保育にて、制服の申し込みを受け付けます。
お支払いは、3月後半の練習保育でのお渡し後となります。
※金額は改定される場合があります。募集要項をお確かめください。
制服について
認定こども園 要町幼稚園の制服は、ロベルタでデザインされ、岡山で製作された帽子とスモックです。夏服と冬服があります。
スモックの下には、動きやすい私服をお願いしています。外で元気に遊ぶ時には、スモックを脱ぎます。
カバンは指定していませんが、3歳児は斜めがけのバッグを推奨しています。 リュックだと、自分でうまく扱えず生活が身につきずらい場合があります。
