一日の流れ
9:00 登園 (通園バスは、1番は8時に園を出発します)
お着替えやおたより帳にスタンプを押して、みんなが集まるまでお部屋で自由遊びの時間
10:00 朝のごあいさつ
みんな集まったら、お部屋の中で出席をとります 朝のご挨拶や朝のお歌を歌います♪
朝のご挨拶のあとは、その日のスケジュールにそって色々な日課活動が組まれています。
暖かい天気のいい日は、広い園庭で泥んこ遊びや、水遊びでめいっぱい遊びます!!
12:00 お弁当
お母さんの手作りのお弁当だから、残さずぜ~んぶ食べられます。「いただきます!」
※個々の希望により給食弁当も注文することができます。
14:30 降園 (通園バスは、1番は14時に園を出発します)
お帰りの支度が終わったら、先生の手遊びや本読みがあるので楽しく待っていられます
今日は何をしてくれるかな!?
【8:00~9:00】早朝預かり保育(こっこ組)
【14:30~18:00】 預かり保育(きりん組)
毎月テーマを設定して、楽しい時間を過ごしています。
※よくあるご質問はこちら
通園バスについて
通園バスは3台運行しています。希望者は通園バスの送迎を利用することができます。緊急時にも対応できるよう無線を搭載しています。また、交通事情などで15分以上の遅れが出る場合など、緊急時にはメールサービスでお知らせします。
園外保育
春秋の遠足のほかに、幼稚園のバスで園外保育に出かけます。はじめは羽田空港までドライブに行きます。
慣れてくると、萩中公園・平和の森公園・大師公園などお弁当を持っていきます。秋の遠足は、ふるさとの浜辺公園や平和の森公園にどんぐり拾いにいきます。ご家族や園庭では経験することができない自然観察や社会見学をクラス単位で行います。
リズム遊び(リトミック)
年長組は、普段の保育に加え、講師による「リズム遊び(リトミック)」を取り入れて行きます。学期毎に数回、クラス単位で行い、子ども達の良い経験になれば幸いです。最近では、縦割りで年中・年少組も数回取り入れています。
近年外遊びの機会が減り、子どもの体力を心配する声が増えていますが、リズムあそびでは音楽プログラムに沿って足腰を使い、体幹力を鍛えます。
体幹力とは、身体の中心をしっかりさせ、植物に例えれば根をしっかりとはった丈夫な身体にする力のことです。
ウサギになって跳ぶ、どんぐりになって転がる、ワニになって這う、かかしになってじっと立つ、などリズムあそびのプログラムどれもが、腰を使い、足の親指を使ってバランスを保つ力を養います。
ピアノの音が鳴ると、うずうずして、じっとしていられなくなった子どもたちが太子ホールの床の上を、走ったり転がったりします。
リズムあそびは楽しくて気持ちよくて、ちょっと難しいと思うようなことも、お友だちのお手本や先生のまねっこなどをしながら上達していきます。