| 目的 |
児童福祉法に基づき、平日の放課後や土曜日、長期休み等に保護者の方が安心してお仕事ができるよう、留守居家庭の小学校児童を対象にお預かりして、適切な保護と児童の健全育成をはかる。 |
| 活動内容 |
・児童の健康管理、安全確保、情緒の安定
・遊びの活動への意欲と態度の形成
・遊びを通しての自主性、社会性、創造性の向上 等 |
| 対象児 |
主に小学校1〜6年生の放課後児童
|
| 名称、所在地 |
この会を「吾平児童クラブ」と言い、事務所を鹿児島県鹿屋市吾平町上名7681吾平児童クラブ内に置く。 |
| 定員 |
25名 |
| 開所日 |
日曜、祭日、盆・年末年始を除く日数 |
| 開所時間 |
平 日 放課後〜午後6時
土曜日 午前8時〜午後6時
長期休み 午前8時〜午後6時
延長保育 午後6時〜午後6時30分 |
| 閉所日 |
日曜日、祝日、お盆(8/13〜8/15)、年末年始(12/29〜1/3)、風水害、その他 |
| 送 迎 |
○平日は、学校から直接下校、来所。帰りは必ず保護者によるお迎え。(学校が終わり次第,道草をしないでくること。)
○土曜日、長期休みは原則として保護者が送り迎えをする。
○保護者による送迎が出来ないときは、必ず連絡して下さい。
○休む時は、必ず吾平児童クラブもしくは指導員までお知らせください。 |
| 約 束 |
○児童クラブは、保護者の同意を得て利用できます。(児童の口頭では受付ません)
○発熱など体調の悪い児童は、利用できません。(児童クラブで体調が悪くなった場合連絡します。)
○テレビゲーム・玩具・貴重品・お金・おやつなど他の子どもが欲しがる物は、持ち込みできません。
○秩序を乱す行為のある方は、退会していただきます。 |
児童クラブでの
生活の様子 |
平日
| 15:30〜 |
おやつ |
16:00〜
|
宿題・勉強 |
| 16:30〜 |
自由遊び、戸外遊び |
土曜日・長期休み
| 8:00〜 |
自由遊び |
9:30〜
|
朝の会 |
| 10:00〜 |
宿題 |
| 11:00〜 |
自由遊び |
| 12:00〜 |
給食 |
| 13:00〜 |
休憩、読書 |
| 15:00〜 |
おやつ |
| 15:30〜 |
帰りの会、掃除、片付け |
| 16:30〜 |
外遊び、自由遊び |
|