 |
|
当園では、2003、平成15年度より、父の勉強会を開始しました。
父の要望により、勉強会の後で懇親会も行うようになりました。
開始当初8名だけの出席でしたが、現在は平均20名程度参加するようになりました。
父親の姿を見て、母親から、母の部も1年に1回行って欲しいとの要望があり、平成16年3月より母の部会も行われ、平成21年3月には、勉強会24名、懇親会27名の出席がありました。今は、卒園児保護者もOBとして参加しています。 |  |
保育園入園否かに関わらず、地域の子育て中の皆様も参加して、仲間になりませんか? みんな飾らずに本音で話ができるとても楽しい仲間です。 人間大好き人間で〜す。 |
|
|
■■ 今までの内容、実績 ■■ |
|
2003 H15年度 5回 (内1回母の部) |
子育て勉強会・暑気払い・男親三つ網特訓・忘年会 ロールプレイ・・・家族の良い関係を保つために | 延68名 |
|
2004 H16年度 4回 (内1回母の部) |
男の料理教室(サラダ寿司、ナスとソーメン汁) 親子バーベキュー・傾聴・忘年会 | 延89名 |
|
2005 H17年度 3回 (内1回母の部) |
男の料理教室(中華飯、伴三絲) 個人情報保護法について・我慢について | 延66名 |
|
2006 H18年度 3回 (内1回母の部) |
男の料理教室(餃子、チンジャオロース、牛乳寒天) 絵本の読み聞かせ・子育てお悩み分かち合い | 延71名 |
|
2007 H19年度 4回 (内1回母の部) |
男の料理教室中止・親子でバーベキュー 父親の子育ての悩み相談会・絵本の読み聞かせ | 延84名 |
|
2008 H20年度 4回+OB (内1回母の部) |
男の料理教室(シーチキン飯、アサリの潮汁、インゲンのゴマ和え、フルーツポンチ) 人間大好き人間になろう・0歳からのしつけ・忘年会 | 延99名 |
|
|
父のサークル 母の部会 2009.3.14(土) |
 勉強会では、自我の発見、0歳からのしつけの重要性(我慢できる子、キレない子)について真剣に取り組む姿がみられました。 | |  OB5名と聖心保育園の園長先生も含め、 全員で27名、懇親会に出席しました。 懇親会は、とても盛り上がり、 新しいお友達も増えたようです。 |
|
|
2009 H21年度 5月2日 第1回 |
父のサークル料理教室を行いました。 メニューは16年度と同じ、サラダ寿司、ナスとソーメン汁、白玉ぜんざい。とても手際よくできました。 バンザ〜イ!! |
|
|
H21年度 父のサークル 料理教室 |
2009.5.2(土) 参加者9名 |
MENU:サラダ寿司、ナス、ソーメン汁、白玉ぜんざい |
 "おいしい〜!" 天気が良かったので外で食べました。 | |  "白玉の大きさは、こんなもんで 良いかナ〜。" |
|
|
H25年度 父のサークル 新聞あそび(雨の日にサイコー!) |
2013.10.12(土) 参加者11名 |
作品:紙鉄砲、シュルシュル花火、ふわふわ金魚、三角筒…など |
 折り紙で作った金魚をストローで ふわふわ浮かせて遊びます。 | |  三角筒でボール取り競争! 時間がアッという間に過ぎ、参加者全員 「久しぶりに腹から笑った…」と大盛り上がりの勉強会となりました。 |
|
|
H26年度 父のサークル 料理教室 |
2014.5.17(土) 参加者5名 |
MENU:サラダ寿司、なすとソーメンのみそ汁、ほうれん草のごま和え、牛乳寒天 |
 あっという間に4品+おまけ 完成。 千切りも短冊切りも…楽勝楽勝! 包丁さばきも手馴れてましたよ〜 | |  みんなで美味しくいただきました。 今度はお家でも作ってね〜 |
|
|
H27年度 父のサークル バーベキュー |
2015.5.16(土) 参加者5名 |
|

どれがイイかな?…コレ焼いたら 子どもたち喜ぶね!
お買物もお父さん頑張ります!! | | 
見てください!!この楽しそうな お父さんたちのお顔〜!!! |
|
|
H28年度 父のサークル 脳活キューブ箱作り |
2016.5.21(土) 参加者5名 |
|

色々話し合いながら、設計図作り!! 本格的です。 | | 
お父様方の交流も深まり、楽しい時間が 過ごせました〜!! |
|
|
H29年度 父のサークル おもちゃ作り |
2017.5.27(土) 参加者10名 |
|

みんな、手先がとても器用でビックリ!! 真剣そのものです!!! 在園児でない子育てパパも、 参加してくれました〜。 | | 
お父様方、話が弾んですっかり仲良く なりました〜! 和気あいあいです。 |
|
|
H30年度 父のサークル 料理教室(五目いなり寿司、白和え、すまし汁) |
2018.5.19(土) 参加者4名 |
|

油揚げを破らないように、 慎重に詰めています!!
洗い物や片づけもテキパキ! チームワーク抜群です!! | | 
新聞紙遊びと三つ編み講座!
家でもお子さんにやってみて下さいね〜!! |
|
|
令和元年 父のサークル 奉仕作業(ペンキ塗り、遊具の補修など) |
2019.5.18(土) 参加者12名 |
|

OBさんも参加してくれ、 ステキな花台を作ってくれました。 | | 
ブランコを黄色で、 とても丁寧に塗ってくれました。
掃き掃除姿もきまっています!!
この後は、バーベキュー!!
とても楽しい時間が過ごせました。 |
|
|
令和4年 父のサークル 奉仕作業(フルーツ村整備、懇親会) |
2022.4.30(土) 参加者7名 |
|

暑い中、皆様黙々と作業をして下さり、 かなり雑草が生えていましたがあっという間にとってもきれいになりました!! | | 
フルーツ村でエネルギー消費した後は、園長先生が用意してくれたバーベキュー!
皆様、離れて黙食です!!! |
|
|
令和6年度 第1回 父のサークル |
2024.6.29(土) 参加者8名 |
|

『コミュニケーション勉強会〜育てたい子ども像〜』と題し8名の方が参加してくださいました。グループワークとして子どもの理想の将来の姿、それに向けて家庭で行っている事などを書き出し、考え方への傾向を探っていきました。 | | 
勉強後は親睦をさらに深めて頂けるよう、軽食を頂きました。お酒が入っていなくても盛り上がるパパ話に、すっかり打ち解けた雰囲気でした!! |
|
|
 |
|
|