毎日の更新やトピックをご覧になりたい方は、よい子ネットの下記のアドレスへアクセスしてください。
https://www.yoiko-net.jp/1251/top/

| 所在地・連絡先 | 〒679-4116兵庫県たつの市神岡町沢田467-1 TEL:0791-65-1569 FAX:0791-65-1579 | 
|---|---|
| 交通手段 | JR姫新線 東觜崎駅 徒歩20分 | 
| 開設年月 | 昭和27年03月 | 
| 敷地面積 | 3719.89㎡ | 
| 建物面積 | 1365.66㎡ | 
| 建物構造 | 鉄骨造合金メッキ銅板ぶき | 
| 設置主体名称 | 社会福祉法人神岡福祉会 | 
| 経営主体代表者 | 理事長:堀川 尚爾 | 
| 施設長名(園長) | 原田 康江 | 
| 開園時間 | 07:00~19:00 | 
| 受入年齢 | 生後4ヶ月~小学校就学前まで | 
| 入所定員数 | 130名 | 
| 職員構成 | 施設長 主幹保育教諭 保育教諭 子育て支援員 栄養士 調理員 事務員・用務員 その他(嘱託医・学校薬剤師・運転手) | 
| 子育て支援事業の 取り組み | 1.延長保育事業 2.障がい児保育事業 3.乳幼児子育て応援事業・すくすく教室(在宅の乳幼児親子の子育て支援) 4.一時保育事業(保護者の入院その他緊急の為保育を要する在宅の乳幼児が対象) 5.一時預かり保育(1号認定のこどもの教育標準時間以外の時間の預かり) 6.子育て相談事業(電話や面接による育児相談) 7.世代間交流事業(地域のお年寄り・小学生・中学生・高校生) | 
| 昭和26年11月 | 龍野市の要請に基づき、善行寺本堂を保育室として開所 (名称 善行寺保育所 神岡町沢田543番地) | 
|---|---|
| 昭和27年3月1日 | 宗教法人善行寺保育所として設立認可(定員30名) | 
| 昭和31年4月10日 | 神岡小学校の廃材を譲り受け、神岡町沢田476番地に園舎を建設 | 
| 昭和51年2月25日 | 社会福祉法人神岡福祉会 設立許可書を厚生大臣より認可 善行寺保育所(定員60名) | 
| 昭和53年3月 | 神岡町沢田467番地1に園舎改築移転(定員60名) | 
| 昭和59年4月1日 | 園名を「まこと保育園」に改名 | 
| 平成26年12月23日 | 天皇陛下から御下賜金を拝受する | 
| 平成27年4月1日 | 定員90名に変更 | 
| 平成28年4月1日 | 幼保連携型認定こども園へ移行 定員110名に変更 園名を「認定こども園まことこども園」とする | 
| 令和3年3月 | 新園舎竣工 | 
| 令和3年4月 | 定員130名に変更 | 





