|
|
 |
|
 |
|
明治 7年 1月 | 鬼津、広渡、今陸(今古賀)浅木の4小学校開設 |
 |
明治17年 7月 | 島門村役場を鬼津に設置 |
 |
明治23年11月 | 遠賀川駅開業 |
 |
明治25年12月 | 島門村役場を広渡に移転 |
 |
明治40年 5月 | 遠賀川駅舎 旧停車場より現在地に移転 |
 |
昭和 4年 4月 | 浅木村・島門村合併「遠賀村」となる |
 |
昭和 6年 6月 | 遠賀村役場庁舎完成(現郵便局) |
 |
昭和 7年10月 | 今古賀区より分区 遠賀川区となる |
 |
昭和22年 4月 | 遠賀中学校開校 |
 |
昭和25年 4月 | 遠賀川保育園設置(遠賀村最初の保育園) |
 |
昭和28年 6月 |
遠賀川堤防決壊 大洪水 |
 |
昭和39年 4月 | 遠賀町町制施行 |
 |
昭和46年 4月 | 遠賀町庁舎(移転)落成(現在地) |
 |
昭和52年 4月 | 広渡小学校開校 (遠賀川保育園卒園生大半入校) |
 |
昭和59年 4月 | 遠賀南中学校開校 |
 |
|
|
 |
|
昭和25年 3月 | 児童福祉施設認可。申請書を県知事に提出
【申請内容】 |
1.名称 | 財団法人遠賀村遠賀川保育園 |
1.位置 | 遠賀郡遠賀村大字今古賀91−1 |
1.目的 | 幼児保育 |
1.経営主体 | 遠賀川 |
1.発起人代表 | 森田 豊 |
発起人 | 森田 豊、副田 清蔵、泉原 太郎 原田 清吉、今橋 由之助 |
|
 |
昭和25年 9月 | 財団法人「遠賀川保育園」県知事認可 |
 |
昭和25年 9月 | 遠賀川保育園 開園
・施設長 | 森田 豊 |
・園長 | 今橋 由之助 |
・保母 | 西山 和子;的野 |
・園児 | 10名 |
|
 |
昭和26年 4月 | 第1回卒園児・在園児 |
|
 |
昭和28年 6月 |
遠賀川堤防決壊 大洪水 園舎冠水 |
|
 |
昭和50年 3月 | 社会福祉法人遠賀会の設立申請 設立代表者 木藤 勇夫 |
 |
昭和51年10月 | 社会福祉法人遠賀会 厚生労働大臣より認可 財団法人より社会福祉法人へ移行 初代理事長 木藤 勇夫 初代園長 山内 一太郎 |
 |
昭和52年 3月 | 遠賀川保育園 新築落成 (旧園舎卒園児1300人超) |
|
 |
平成 1年 1月 | 遠賀川保育園大規模修繕 |
|
 |
平成23年 9月 | 乳児室の増築 |
|
 |
平成27年 4月 | 保育室の増築 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
| 理事長 | 園長 |
昭和25年 | 森田 豊 |
今橋 由之助 |
昭和26年 | 森田 豊 | 谷口 説夫 |
昭和27年 | 泉原 太郎 | 副田 清蔵 |
昭和28年 | 泉原 太郎 | 泉原 太郎 |
昭和29年 | 副田 清蔵 | 泉原 太郎 |
昭和30年 | 浦野 秀夫 | 浦野 秀夫 |
昭和33年 | 白石 晴彦 | 白石 晴彦 |
昭和35年 | 石松 泰景 | 石松 泰景 |
昭和37年 | 力丸 守 | 白石 幸隆 |
昭和39年 | 山内 一太郎 | 山内 一太郎 |
昭和50年 | 木藤 勇夫 | 山内 一太郎 |
昭和52年 | 山内 一太郎 | 山内 恵美子 |
昭和53年 | 森田 誠之助 | 高橋 一武 |
昭和63年 | 森田 誠之助 | 土師 孝輔 |
平成21年 | 白石 浩隆 | 矢野 卓雄 |
平成30年 | 白石 浩隆 | 谷口 義和 |
|
|
|
|
|
|
 |