大朝こども園 大朝こども園

新着情報

2023/08/04
夏祭り会
年長児が中心となって計画を立て、運営をしてくれました。会場の飾り付けは年中児が担当しました。何日もかけて少しずつ準備をして、年長児が「おばけボーリング」「まとあて」「ガチャ」、職員で「スーパーボールすくい」「金魚すくい」「わたがし」のお店屋さんになって、子ども達はそれぞれの店に回って楽しみました(^^)/お店でもらった物は自分たちで作ったオリジナルのバックへ入れて持ち帰りました(^^)/盆踊りも踊って大盛り上がりでした(^^)/ そして給食は特別!!『屋台メニュー』をみんなで食べて楽しい給食でした(^^)/

27-1.jpg27-2.jpg27-3.jpg

2023/07/19
誕生会
7月生まれの誕生者の園児3名と職員1名をお祝いしました(^^)/ 恒例の各クラスからのダンスの発表と先生からの出し物で盛り上がりました(^^)/

26-1.jpg

2023/07/14
大朝小学校1年生との交流会
小学生としゃぼん玉で遊べて楽しかった~(^^)/手作りのメダルを、プレゼントでもらえて喜んでいた子ども達です(^^)/小学校に行くのが楽しみ(^^)/

25-1.jpg25-2.jpg25-3.jpg

2023/07/06
七夕
これまでに、七夕の由来を先生からの話、絵本、紙芝居を通して知り、各年齢に合わせた内容の笹飾り製作に取り組んできました(^^)/今日は先生と一緒に笹に飾りを付けて持ち帰りました(^^)/子ども達らしいかわいい笹飾りが出来ました(^^)/  いよいよ明日は七夕!!織姫様と彦星様会えると良いな…。子ども達の願い事叶いますように…。夜空を見るのが楽しみ(^^)/

24-1.jpg24-2.jpg24-3.jpg

2023/06/28
誕生会
6月生まれの誕生会でした!!誕生者への質問タイムでは、子ども達らしい可愛い質問があり、各クラスからはダンスの発表(^^)/ステージ発表を重ねていく度にダンスが上手くなっていく子ども達の姿を見て、毎回嬉しい気持ちになります(^^)/   先生からの出し物では、『何でも出来るガチャピン』が登場!!手品やパネルシアター、ピアノ演奏の披露があり、子ども達は大喜び!終わりには「また来てねー」と言ってガチャピンは帰っていきました(^^)/

23-1.jpg23-2.jpg23-3.jpg

2023/06/27
花火教室
消防署の方々に来ていただきました(^^)/
花火を安全に楽しむ為の【おほしさま】の約束「お」→大人と一緒に 「ほ」→ほじらない 「し」→消火道具を用意して 「さ」→逆さまにしない 「ま」→周りをよく見て を守りながら実際に花火を体験しました(^^)/  その後に、消防車と救急車の見学も出来ました(^^)/ 

22-1.jpg22-2.jpg22-3.jpg

2023/06/14
さつまいもの苗植え
未満児から以上児までの子ども達が先生達と一緒に植えました(^^)/ 畑の土に素手で積極的に触れる子もいれば、手が汚れるのが嫌な子もいたりと様々でした(^^)/ 植え終えた後には手が真っ黒に!! 前日の雨の影響で、柔らかくなっていた畑の土の中に年長児は裸足で歩いてみて土の感触を楽しみました(^^)/ どんなさつまいもが出来るかな~ 世話をしながら生長していく様子を観察していきます(^^)/ 

21-1.jpg21-2.jpg21-3.jpg

2023/06/08
二十日大根種まき(年中児)
二十日大根の種まき。この小さな種が本当に二十日で食べられるようになるの?何日で芽が出てくるのか、何日で大根化するのか…。毎日観察しながら収穫を楽しみにしていきます。二十日大根の味が、「どんな味がするかな~」って楽しみにする子ども達です(^^)/

20-1.jpg20-2.jpg

2023/06/07
玉ねぎ収穫(年長児)
今日まで玉ねぎの生長を観察しながら収穫を楽しみにしてきました(^^)/ 大きいのから小さいのまで様々な大きさの玉ねぎがあり、子ども達と数えると…全部で97!! 玉ねぎステーキ…カレー…みそしる…どんな味か楽しみ(^^)/

19-1.jpg19-2.jpg19-3.jpg

2023/06/02
歯科検診と歯磨き指導
歯科検診を受けました。その後、歯科衛生士さんから、歯の健康に必要な話と、正しい歯磨きの仕方を教わりました(^^)/ 「しっかり噛むこと、日頃からの丁寧な歯磨きと仕上げ磨きが大切です」と話がありました!!

18-1.jpg18-2.jpg

管理

top

- Topics Board -