やえせ北保育園掲示板
2017/10/21
第10回やえせ北保育園運動会
おはようございます。台風21号が接近していますが、午前中に暴風警報が発令される
ことは無さそうなので運動会を開催します。
風が強いので、ドアの開閉で子どもが手を挟まないように
保護者の皆様は十分に気を付けて下さい。
白川小学校体育館に8時30分集合、8時45分開始です。
よろしくお願いします。
2017/06/24
投薬依頼書について
薬は事故防止の為、原則的にはお預かりできません。やむを得ず保護者の代わりに与薬する場合は、お薬依頼表に必要事項を記入して頂き、薬と一緒に必ず職員に手渡して下さい。添付ファイル「投薬依頼書」を印刷し必要に応じ利用して下さい。
(ファイル形式がpdf、jpgの2種類ありますが、内容は同じです。)
2017/06/12
子どもに対する暴力のない社会をめざして
子どもへの体罰を38年前に法律で禁止したスウェーデンの取り組みなどを紹介したパンフレット。子どもの最善の利益のために、児童福祉施設として取り組んでいきたいテーマです。
是非、多くの方に読んで頂きたいと思いファイルを添付しています。
また、下記のアドレスからも同じ物が読めます。
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/dat/img/blog/1713/1412921460115.pdf
2016/12/17
第9回やえせ北保育園 生活発表会
保護者の協力も頂き、第9回 やえせ北保育園 生活発表会を執り行う事ができました。ありがとうございました。本園では、普段の保育で育まれた子ども達の様子を見て頂きたいという思いから「お遊戯会」ではなく「生活発表会」として行っています。
子ども達の成長や発達を共に喜び、また育める事に感謝いたします。
園長 川武 啓介
2016/10/04
10月4日 通常通り開園します。
4日4時20分、沖縄本島地方暴風警報解除されましたので、通常通り開園します。まだ、風が強いので登園の際には車のドアの開閉など気を付けて下さい。
2016/10/03
休園のお知らせ
平成28年10月3日06時11分に、沖縄本島全域に暴風警報が発令されたため終日休園となります。玄関や車のドアなどを、子どもに開閉させないように気を付けて下さい。
足元が滑り易くなり、急な突風などであおられての転倒にも気を付けて下さい。
2016/09/12
「八重瀬町 最後の公立保育所の民営化計画にストップ」をもとめる署名への協力願い
八重瀬町は、平成29年4月に町内に1カ所しか残っていない公立保育所である新城保育所の民営化を計画しています。しかし、民間の保育園だけでは受け入れの難しい、障がい・貧困・虐待などをはじめとした、様々な課題を抱えた世帯が増えています。このような厳しい現状の中、公的な児童福祉施設である、公立保育所の存在意義が強く問われています。
このまま議論も尽くされずに、コスト論先行で「県内初となる、公立保育所の全廃」を進めている事に、八重瀬町法人園長会(全13カ園)から、現在の民営化計画を止めて議論を求める声を上げましたが実現されていません。
保育の事業計画もなく、保育現場の納得出来ない口頭説明のみで進められている、県内初の「公立保育所を全廃する事業」なのです。
このような現状を踏まえ、別紙の通り「八重瀬町 最後の公立保育所の民営化計画にストップ」を求める署名へのご協力よろしくお願いします。
2016/09/06
台風第13号 (平成28年9月6日)
現在、台風13号が沖縄本島に接近しています。近隣の小中高では、下校が始まっているようです。
14時2分現在では暴風警報は発令されていないので、保育は通常通り行っています。
ただ、降園時間が遅れますと、風の影響も強くなり危険を伴う恐れがあります。早めのお迎えを宜しくお願いします。
2016/08/20
「八重瀬町 最後の公立保育所の民営化計画にストップ」をもとめる署名への協力願い
八重瀬町は、平成29年4月に町内に1カ所しか残っていない公立保育所である新城保育所の民営化を計画しています。しかし、民間の保育園だけでは受け入れの難しい、障がい・貧困・虐待などをはじめとした、様々な課題を抱えた世帯が増えています。このような厳しい現状の中、公的な児童福祉施設である、公立保育所の存在意義が強く問われています。
議論深めぬまま、コスト論先行で「県内初となる、公立保育所の全廃」を進めている事に、八重瀬町法人園長会(全13カ園)から、現在の民営化計画を止め、十分な議論を求める声を上げましたが実現されていません。
保育の事業計画もなく、保育現場の納得出来ない口頭説明のみで進められている、県内初の「公立保育所を全廃する事業」なのです。
このような現状を踏まえ、別紙の通り「八重瀬町 最後の公立保育所の民営化計画にストップ」を求める署名へのご協力よろしくお願いします。