
子育て支援
- 保育所体験
- 出前保育
- プール開放
- 育児講座(簡単クッキング・木育ひろば・アロマで虫除け)
- 誕生日会(手型つきカードプレゼント)
- 地域情報紙「なかま」発行
報告

親子ひろば「色水あそび」
保育園の屋上で色水あそびをしました。手や足についた絵の具で地面にペタペタ。手型・足型・・・楽しそう。

ゆりかご運動会( in 東田小)
なんと!校庭で運動会を開催するのは、6年ぶりです。地域未就学児の親子競技「おかあさんといっしょ」に多くの参加をして頂きました。

育児講座「木育ひろば」
東京おもちゃ美術館のおもちゃ学芸員の先生を招き、木のおもちゃの良さや楽しみ方など実際に触れて遊びながらお話をして頂きました。新しい木のおもちゃも増えました。

出前保育「ミニ運動会」
和田堀公園でミニ運動会をしました。せんべい食い競争や体操などで身体を動かし楽しみました。

親子ひろば「Xmasオーナメントづくり」
公園で拾ってきたどんぐりや松ぼっくり、木の枝でXmasオーナメントづくりをしました。

給食試食会
一時保育利用のお母さんより、「いつも給食を完食しているようで出汁の効いたおいしい味は子どもも食べやすいのだと思いました。」

一時保育
杉並ゆりかご保育園
一時保育のご案内
こんなところです
杉並ゆりかご保育園 の一時保育は 『 にじぐみ 』 です。
陽当たりがよく、木のぬくもりを感じる部屋で すごします。
晴れた日は、散歩に出かけ、自然の中で遊びます。
おいしい保育園の給食を食べられます。(食物アレルギー等があるお子さんはお弁当をご持参下さい)
こんな方がご利用できます
ちょっとした用事、リフレッシュ、通院、お仕事などで子どもを預かってほしい・・・。
集団生活を体験させてあげたい・・・。
入園に向けての様々な取り組みをしたい・・・。
幼稚園が夏休みや春休みだから・・・。
などなど、気軽にご利用できます。
ご利用案内
ご利用できる 日・時間 |
●月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 ※5時間から1時間単位で最大8時間ご利用頂けます。 ※午前9時からのご利用となります。 |
---|---|
お預かりできる お子さん |
原則杉並区内在住の満1歳(離乳が完了していること)から就学前までの健康で集団生活が可能な乳幼児 |
定員 | 4名 |
利用料 | 1時間 500円(杉並子育て応援券を使用できます) 昼食(給食)代:200 円 おやつ代:100円は別途 ※取り消し料 利用日の前々日・・・無料 利用日の前日・・・・予約利用料の50% 利用日の当日・・・・予定利用料の100% ※2023年5月8日から、新型コロナウイルス感染症罹患による利用料の免除は廃止となります。 |
申し込み方法 | ご利用の際は登録が必要です。 ※登録方法 1.事前に面接の希望日時をご連絡下さい。 2.一時保育の部屋にお子さんと一緒にお越し頂き、面接の上、登録をします。 |
ご利用の 予約方法 |
毎月「第二水曜日」の13:00〜14:00に、 翌月1ヵ月分の予約受付をします。 (第二水曜日が休日の時は、第三水曜日に予約受付をします) |
利用日の持ち物
(お子さんに応じてご用意ください)
- 当日の朝必ず検温をお願いします。
- 着替え2組以上
- 紙おむつ4~5枚
- おしりふき
- 食事用エプロン2枚
- ミニタオル2枚(おしぼり用)
- 帽子
- 午睡用バスタオル2枚
- タオル1枚
- 汚れ物入れ(スーパーの袋2枚 オムツ用・衣服用)
- 連絡ノート(連絡先を記入し、保険証、乳医療証のコピーを貼ってください。)
①昨日の就寝時間・今朝の起床時間
②朝食時間と食事量
③その他当日注意してほしいことなど記入してください。 - オムツを含めすべての物に名前を記入してください
一時保育専用ダイヤル
専用電話03-3312-5615