園からのおたより

幼・小・保交流会に参加しました!
2025/01/20
年長組が小中台南小の1年生に招待されて交流会に参加しました。もうすぐ1年生…少しでも不安を少なく、期待を大きく就学を迎えてほしいと思っています。1年生が校内を案内してくれたり、○×クイズをしてくれたりと楽しく過ごしました。お土産に手作りメダルをいただき、大興奮で幼稚園に戻りました。幼稚園と小学校の違いに気付いたことを報告しあい、印象に残ったことを口々に話していました。小中台南小の皆様、ありがとうございました。

805-1.jpg805-2.jpg805-3.jpg

年長組、たこあげ遠足に行ってきました!
2025/01/10
海浜公園にへたこあげに行きました。広場は程よい風があり、糸がどんどん伸びて、たこが空高くあがるので大喜び!あがりすぎて「怖い~自分も空に上がりそう…」と心配する子もいました。海を見に行くと広場とは大違いの強風で、吹き飛ばされそうでした。その後はお弁当を食べて散策をして園に戻りました。年長組だけの特別な遠足を思い切り楽しみました。

804-1.jpg804-2.jpg804-3.jpg

年長組、小学校につながる活動「プログラミング」
2025/01/09
小学校につながる活動として今年度より新たに「プログラミング教育」を取り入れました。専任の先生方が子どもたちが楽しめるように工夫して進めてくれました。プログラミングカーというものを使い、進む方向を考えて指示をすることをしました。子どもたちもホ保育者も初めてのことですが、とても分かりやすく、先生方の指示通りにプログラミングできてカ―が動くと大喜びでした。すでに次回を待ち遠しく感じている子が多いです。

803-1.jpg803-2.jpg803-3.jpg

3学期がスタ―トしました!
2025/01/07
令和6年度3学期が今日から始まりました。始業式は全員がホールに集まり元気のいい新年のあいさつを交わして始めました。その後は小中台幼稚園恒例の獅子舞を鑑賞しました。みんながよく知っている田中先生が獅子頭を被って舞います。獅子の顔や獅子舞特有の音楽を怖いと感じる子もいますが、パクッと邪気を噛んでもらおうと話すと頭を下げて噛む真似をしてもらいました。今年一年、楽しく元気に過ごせますように・・・

802-1.jpg802-2.jpg802-3.jpg

あけましておめでとうございます
2025/01/01
令和7年、2025年、巳年が始まりました。皆様、あけましておめでとうございます。

蛇は執念深い動物のイメージがありますが、その一方で「恩を忘れずに返す動物」とも言われています。
脱皮をする蛇、巳年は「復活と再生」を意味しますので、どんなこともあきらめずに取り組んでいきましょう。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

801-1.jpg801-2.jpg801-3.jpg

管理

- Topics Board -