大森みのり幼稚園では、文部科学省の幼稚園教育要領と仏教情操教育を基本として年間教育カ リキュラムがたてられています。74年の積みあげてきた実績を土台に、これからの時代にあった 逞しく生きる力の育成に主眼を置き、楽しい活動の流れの中で子どもの主体性を尊重した、充実したカリキュラムです。 思いやりのある心身ともにバランスのとれた健全な子どもの育成を目指します。


大森みのり幼稚園では、文部科学省の幼稚園教育要領と仏教情操教育を基本として年間教育カ リキュラムがたてられています。74年の積みあげてきた実績を土台に、これからの時代にあった 逞しく生きる力の育成に主眼を置き、楽しい活動の流れの中で子どもの主体性を尊重した、充実したカリキュラムです。 思いやりのある心身ともにバランスのとれた健全な子どもの育成を目指します。
本園では、預かり保育を以下のように実施しています。 専用のお部屋で専任の教諭による異年齢保育になりますので、遊びも広がります。おもちゃも、 預かり専用のお部屋では、保育室と異なるものを用意しています。少量のオヤツ(保育用食品)も、 提供しています。 午睡の時間はなく、お部屋や園庭で元気に活動します。
早朝保育(コッコルーム) | 7:45~保育開始時間まで |
---|---|
預かり保育(サンサンルーム) | 保育終了後~18:45まで |
長期休み預かり | 春・夏・冬 時間上記同様 |
園長・副園長・主幹教諭・教務・各組担任(含む学年主任)・年少TAの先生・フリー・公認心理師・司書・英語外人講師・サッカー指導員・運転手・預かりルームスタッフなど、大森みのり幼稚園には大勢のスタッフが揃っています。ほとんどの教諭が一種免許状取得者です。二種免許教員には、一種免許取得推進制度を設け、常に教育の質を高めています。どんなに園庭が広くて、立派な設備が揃っていても、そこに携っている人たちの心に「豊かな感 性」と「愛」がなくては、子どもたちは、愛のある感性豊かな子には育ちません。子どもたちのため に献身的な姿勢で、常に向上心をもって努力を惜しまない教職員一人一人が、私たちの園の一 番の自慢です。
下記の園提出の書類は、こちらからダウンロードできます。PDFを印刷してご利用ください。