新着情報

2024/12/14
おもちつき会
12月14日(土)おもちつき会が開催されました!

今では臼や杵を使ったもちつきは、なかなか見る機会が減ってしまいましたが、
次世代に繋ぎたい昔からの伝統文化のひとつですね!

生のもち米を実際に見て触れて、それを蒸かして、おもちになっていく様子をしっかり見ることができました!
お父さんたちの力強いもちつきに、子どもたちの元気な「よいしょ~!」のかけ声が響き、ふっくらおいしいおもちが完成しました。
鏡餅を作る様子も、みんな興味津々で見学していましたね。
最後はすみれ・さくら組さんがもちつき体験をし、「重い~」と言いながらも一生懸命ぺったんぺったん♪

つきたてのお餅はとっても美味しかったね!
大好きな家族やお友だちと一緒に食べて、美味しさ倍増!
楽しい思い出がまたひとつ増えましたね♪

36-1.jpg36-2.jpg36-3.jpg

2024/12/4
焼き芋会
今年も木の葉がたくさん落ち、焼き芋の季節になりました。

さくら組の子ども達を中心に、焼き芋の準備を進めます。全園児分のお芋を包み、焼き芋会場へ!
先に作っておいたほかほかの灰の上にお芋を並べて、さらに落ち葉を燃やしていきます。

すみれ組とちゅうりっぷ組も見学に・・・しかし、まだまだお芋は焼けません。
落ち葉を集めて、おいしくなーれとお手伝い。つくし組も、もくもく煙に見学に来ました。

焼けたかどうだか食べてみよ~♪と言うことで、焼きたてをみんなで一口ずつ味見☆
アチチチ、おいしーい。一口じゃ足りず、おかわりコールも。

おやつの時間に、みんなでおいしく頂きます。今年の焼き芋会も大成功でした!

37-1.png37-2.png37-3.png

2024/12/26
☆ 学童クラブ新規申し込み随時募集中 ☆
みどり保育園では、学童クラブを併設してます。

対象は、益子町内の4小学校(益子小、益子西小、七井小、田野小)の1年生から6年生です。
各小学校、車でのお迎えをしています。

開設時間は、学校の下校時間から19時までです。また、夏休みなどの長期休みの時には7時から19時までお預かり致します。詳しくは、みどり保育園までお問い合わせください。

34-1.jpg34-2.png34-3.jpg

2024/10/29
園外保育~芋ほり遠足~
10月29日(火)年長・年中・年少組さんで山崎観光農園さんへお芋ほりに行ってきました。
天候が心配されましたが子どもたちが作ったてるてる坊主の願いもあって、無事に行ってくることが出来ました★

長靴を履き軍手をはめ、いざお芋ほりのスタートです!子どもたちが無我夢中で土を掘りすすめるとお芋が顔を出し、子どもたちは大興奮!!「見て見て―お芋あったよー!」「こんなに大きいよー」などと声が聞こえてきました。また、今年のお芋はとても大きく、子どもたちの顔より大きなものがたくさんとれました(^^♪

お芋ほりが終わった後は陶芸メッセの広場へ移動し、楽しみにしていたお弁当タイム!たくさん力仕事をしたあとのお弁当はまさに絶品(^^♪みんなニコニコ笑顔で食べていました☆

お弁当を食べた後はみんなで芝滑りをして遊びました。始めは恐る恐る滑っていましたが、慣れてくると全力で滑って楽しんでいました。

(この日は2歳児さんも午前中だけ陶芸メッセへお散歩に出かけ遠足気分を味わいました♪)

35-1.jpg35-2.jpg35-3.jpg

2024/08/10
お泊り保育
年中組さんと年長組さんでお泊り保育が行われました。
年中組さんは初めてのお泊りで数日前からドキドキ❤ワクワク。
お父さんやお母さんと離れると、泣いてしまうか心配していましたが子どもたちの笑顔を見てひと安心(^^♪誰も泣くことなく、離れることが出来ました。(むしろ、お父さんお母さんたちの方が心配そうにしていたかな・・・(>_<))お泊り保育では夜食を食べたり、園舎内で宝探しゲームを楽しんだり、益子夜市の花火を見たりと夜の保育園を堪能した子どもたち♪
翌朝はお散歩をし、中学校で元気に体操をしました。帰ってきた後の朝食は格別に美味しかったようです☆(年長組さんが育てた、朝採れ夏野菜付きだよ🍅)
最後は頑張りましたの賞状をもらって夏の一大イベントを締めくくりました。

43-1.jpg43-2.jpg43-3.jpg

管理

- Topics Board -